NEW LANDS (TIMELESS)

ENRICO PIERANUNZI (1984/2/17)

NEW LANDS ←click!!


【パーソネル】

ENRICO PIERANUNZI (p) MARC JOHNSON (b) JOEY BARON (ds)
【収録曲】

(01-02) IF THERE IS SOMEONE LOVELIER THAN YOU / I FALL IN LOVE TOO EASILY
(03-05) THE MOOD IS GOOD / NEW LANDS / A CHILD IS BORN
(06-07) ALL THE THINGS YOU ARE / I LOVE YOU
【解説】 ( 2019年04月07日更新 / 連載 1,343回 )

 遂に新しい元号が発表になりましたなぁ。 既に旬が過ぎた話題になっちゃいましたが、“令和” っすかぁ。 まだ単語登録されていないので、“れいわ” で変換したら “例話” になっちゃったんっすが、意外と違和感ないやん。 エエやん。 …というのが、僕の率直な感想でありました。 “平成” は何か、ダサかったっすからね。 へーせー。 何か、めっちゃ間延びしてますもんね。 ヘイヘイ! セイセイ! 2回ずつ繰り返せば、それなりに威勢がいいんっすが、個人的には威勢がいいより、異性のほうがいいし、不純に交遊するなら同性より断然、異性のほうがいいっすよね。 異性と交遊するなら別に不純でなくても、純粋にピクニックとかでもいいし、今の時期ならお弁当を持って、お花見とか。 異性と一緒にイシイのミートボールを食べたい! それが僕の子供の頃からの夢だったりするんっすが、大好きなんっすよね、ミートボール。 ミートボールと水戸納豆なら、問答無用で水戸よりもミート。 納豆を団子状にした “水戸ボール” なんてのも探せばありそうなんっすが、ググってみたら 納豆ボール というのはありました。 鳥取の学校給食のようっすが、納豆のほかに牛ひき肉と豚ひき肉も使うみたいっす。 いわゆる “合い挽き” ってヤツっすよね。 逢い引きの際のお弁当には欠かせない素材でありますが、イシイのミートボールも “合い挽き” でしたっけ? …と思って調べてみたら、 ここ に、厳選した国産若鶏を100%使用と書かれておりますな。 ほぉ、若鶏だったんっすか。 いいっすよね、若鶏。 若いところが、たまらんっ♪ そう思わずにはいられません。 ちなみに若鶏というのは、どれくらい若い鶏なのかというと、えーと、 若鶏の定義 。 若鶏は、文字通り生後数ヶ月しか経っていない若い鶏を指します。 主に3ヶ月以内の鶏を指しています。 えぇぇぇ…。 思ってたよりもずっと、若過ぎぃ…。 せめて中学生くらいになるまで、待てなかったのか? そう思わずにはいられませんが、ま、鶏の3ヶ月というのが人間換算で何歳くらいに相当するのかは、よく分からんのっすけど。 犬とか猫は換算表がありますよね。 えーと、 これ 。 2ヶ月で3歳、6ヶ月で9歳くらい。 意外と成長、早ぇぇぇ! 3ヶ月なら4〜5歳という感じっすかね? ニワトリなら更に成長が早そうな気がするし、3ヶ月というのは普通に食べ頃かも? そんな気もしてきましたな。 計算しよう、人間だと何歳? ここならニワトリも選択可能なんっすが、性成熟が0.6歳、寿命が10歳、天寿が12歳。 ヒヨコを飼うと10年付き合うことになる。 そんな解説もありますが、ヒヨコと付き合うのは、ほんの数ヶ月なんじゃね? 人生…というか鶏生の大半は、ニワトリとして付き合うことになるんじゃね? そんな気がしますよね。 僕はヒヨコを飼ったことがないので、どれくらいでニワトリ化するのかはよく知らんのっすが、えーと、 ここ に、あまり動かない動画がありますな。 おお、ヒヨコ、めっちゃ可愛ぇぇぇぇぇ♪

 …と思ったら、あっという間に、あまり可愛くないニワトリに変貌しちゃいましたな。 で、これだと何ヶ月の時点でこうなっちゃったのか、肝心のところが何も分かりませんでした。 となると、 こっち っすか。 選卵、入卵、ランランラン♪ 選卵のほうは、奇形卵、ひび割れ卵などを取り除き。 この、ちょっと哀しい工程が含まれているので、あまり浮かれる気にはなれないんっすが、入卵のほうは普通に楽しそうっすよね。 卵を温めるための機械 (孵卵器) に入れます。 この孵卵器という機械のフランキー感が、たまらんっ♪ この “孵” という漢字の 「卵浮き浮き感」 も半端ないし、で、この孵卵器には2つの種類があるんっすな。 まず最初に、セッターという孵卵器に卵を入れて、卵を温めると。 で、18日目に、ハッチャーという別の孵卵器に卵を移すと。 この 「ハッチャー」 の、はっちゃけた感が、たまらんっ♪ 詳しくは ここ 参照。 おお、思ってたよりも大きくて、随分と本格的なマシンなんっすな。 何か、テーブルの上に乗る大きさのものを想像しておりました。 この岡崎牧場が所有しているセッターは昭和フランキ製のものと、村井孵卵機製作所のもの、2つの種類があるみたいっすが、どちらの会社も孵卵器の製造に命を賭ける! そんな熱意が伝わってくる社名でありますな。 孵卵器だけでメシを食っていけるのか、他人事ながらちょっぴり心配になっちゃうんっすが、おかずを買うお金がなくて、毎朝 「卵かけご飯」 だけでメシを食ってるとか? だとすれば、この会社にはちょっと就職したくありませんなぁ…。 苦手なんっすよね、卵かけご飯…というか、生卵。 生麦生米生卵。 これは早口言葉の中でも超初級なので、わりと得意だったりするんっすが、生麦も生米も、堅くて不味そうだし。 で、実はこれ、続きがあったんっすな。 生麦生米生卵 焼麦焼米焼卵 蒸麦蒸米蒸卵 茹麦茹米茹卵。 これが全文なんだそうっす。 「焼麦」 の時点で、かなり言いにくかったりして、実は意外と難易度の高い早口言葉であったのだなぁ…と。 で、入卵から23日目に、ヒヨコがふ化します…と。 ぴったり23日で、全部の卵がヒヨコ化するんっすかね? 個人的には、23って、何か半端じゃね? どうせなら24日のほうが、2でも3でも4でも6でも8でも12でも割り切れるから、すっきりするんじゃね? そんな気がするので、1日だけ多めに卵のままでいたいところなんっすが、 ここ を見ると、ニワトリの孵化日数は21日となっていて、ま、それなら3と7で割り切れるから、ま、いっかぁ…と。 で、そうそう。 僕が頭の中に描いていたのは、こんな感じの 孵卵器 なんっすが、あ、けっこうなお値段がするものなんっすな。 1,980円くらいなら、ゆで卵機の代わりに買ってみようかと思っていたんっすが、うーん…。

 で、孵化したヒヨコが、どれくらいでニワトリになるのかというと、3週齢、毛が生え替わっている最中です。 4週齢、毛がかなり生え替わっていますが、まだピヨピヨと鳴きます。 この時点では、まだヒヨコであるな。 そのように判断して間違いないと思います。 ヒヨコと言えば、ピヨピヨっすからね。 で、幼すう、中すう、大すう。 そんな言い方があるみたいなんっすが、えーと、 これ 。 あ、 “雛” とかいて “すう” なんっすな。 となると、大きなすうでも、雛である以上、ヒヨコと呼んでいいような気がするんっすが、 60日齢 くらいで、半ニワトリ化してますよね。 で、若鶏は、文字通り生後数ヶ月しか経っていない若い鶏を指します。 主に3ヶ月以内の鶏を指しています。 この定義からすると、最も年を食った若鶏でも生後3ヶ月ということになるんっすが、 90日齢 。 確かに見た目は普通にニワトリっぽいんっすが、まだまだ、あどけないっすよね。 この時点で食べちゃうとか、正気か? しかも、肉団子にしちゃうとか、イシイくんってば、最低っ! でもまあ、美味しいから食べられても仕方がないんっすけどね。 骨付鳥なんかでも “おや” と “ひな” があると、柔らかい “ひな” のほうを選んじゃうし。 若いって、最高や!

 で、雛が孵化する前の卵なんっすが、このところ、ちょっとワケがあって、卵料理を極める必要に駆られていたりします。 いや、別に極める必要は無いんっすが、とりあえず朝食に卵料理のひとつでも作らなければならないという、そんな状況。 味噌汁なんかも最初はインスタントでお茶を濁していたんっすが、桑名市民としては当然、 サンジルシ の一択。 いち、に、さーんのサンジルシ♪ このうち、 「即席料亭赤だし袋入り 10食」 というのが家にあったので、とりあえず自分で作って食ってみたんっすが、何かやっぱりちょっと物足りないので、最近は自作するようになりました。 といっても、湯を沸かして、 これ を入れるだけなんっすけど。 業務用って、こんなのを業務で出している店があったら、ちょっと問題だと思うんっすが、 「ふえるわかめちゃん」 単独よりは、麩と葱が入っている分、ちょっぴり高級かと。 で、具が煮立ったら みそシリーズ の中にある 「料亭赤だし やわらかさん500g」 というのを入れて、完成。 この商品を使ったレシピ なんてのもありますが、明日は仕事が休みなので、ちょっと頑張って、具に本物の豆腐を投入してみようかと。 豆腐を賽の目に切って、鍋の中に入れて、煮てやればいいんっすよね? 個人的に味噌汁の具は、油揚げが最強だと思っているので、いつかはチャレンジしてみようと思っているんっすが、油揚げを細かく切って、鍋の中に入れて、煮てやればいいんっすよね? …と思ったら、もしかして “油抜き” という下処理が必要だったりするとか? 油を抜かなければならないのなら、最初から油でなんか揚げるなよ! そう、油揚げを叱りつけたくなっちゃうんっすが、えーと、 簡単!油揚げの油抜き 。 下のほうに、豆知識・なぜ油抜きをするの? そんな話があるんっすが、味がしみ込みにくく、美味しくならない。 また、油臭さが取れなくて、カロリーも減らない。 そんな現実さえ受け入れられるなら、別に油を抜かなくてもいいんじゃね? そんな気がしないでもありません。 でもまあ、基本、熱湯をかけたり、茹でたりすればいいだけで、そんなに面倒な話でもなさそうなので、油を抜いてやってもいいんじゃね? そんな熱意が一瞬だけ湧いたりしたんっすが、冷めたら、手で水気をギュッと絞る。手が汚れるのが嫌な方は、4枚位重ねたキッチンペーパーで包んで絞り、油を紙に吸収させる。 この工程を見て、あ、やっぱり、抜かなくていいやぁ…と。 油でギトギトの味噌汁、最高や!

 で、汁物はこれで何とかなるとして、一汁一菜。 何か、一品くらいはおかずも欲しいっすよね。 となるとやっぱ、卵料理っすかね? 試しに冷蔵庫を覗いてみたら、卵6個入りのパックが6個くらいあったんっすが、んーと、賞味期限は3月の下旬にチェックした時点で、4月3日まで…と。 って、え? マジっすか? 残された猶予は1週間もないやんけ! 焦って確認したら、生で食べなければ、賞味期限を切れていても、ぜんぜん大丈夫。 そういう話だったんっすが、マジっすか? 腐った卵とか、めっちゃ腐卵臭がしそうで、ちょっと嫌なんっすが、えーと、 たまごの賞味期限ってどのくらい?  あ、確かに、たまごの賞味期限とは 【生で安心して食べられる期限】 を示したもの。 そう書かれておりますな。 安心して食べなければ、ちょっとヤバいかも? そんなリスクさえ容認すれば、賞味期限を切れていても、ぜんぜん大丈夫。 そのように読み取れますな。 で、生が駄目なら、加熱して食べればいいんっすが、世の中には生卵だけでなく、焼卵、蒸卵、茹卵なんてのもあるし。 僕たちは先ほど、早口言葉からそれを学んだんっすが、焼いたり、蒸したり、茹でたりしちゃえば、賞味期限を2週間くらい超過しても、何とかなるんじゃね? …と。 で、実際、4月3日までの卵を焼いたり茹でたりして、4日と5日と6日に食べたんっすが、今のところ別になんともないし、ちなみに焼卵 = 目玉焼き、茹卵 = ゆで卵。 そんな調理法にチャレンジしてみました。 目玉焼きは1週間くらい前から作り始めて、わりといい感じに出来たりしたので、ちょっと欲が出て、今度はハムエッグでも作ってみようかと。 ちょうど冷蔵庫の中に賞味期限が切れそうなハムがあったし。 フライパンに油をひいて、火にかけて、まずはハムを炒めて…と。 で、そこに卵を割り入れて、ちょっぴり水を入れて、蓋を閉めて、蒸し焼きにする…と。 黄身が固まるまで、けっこう時間が掛かるので、その間に味噌汁を作ったり、お茶を入れたりして、で、そろそろかな? で、フライパンから取り出してみたところ、あああああ! ハムが焦げたぁぁぁぁ! というか、焦げるという状況を超過して、完全に炭化したぁぁぁぁ! 貴重なハムがぁ…。 あああああ…。

 よくよく考えたら、ペラペラですぐに火が通っちゃうスライスハムと、黄身が固まるまで、かなり時間が掛かる目玉焼き。 その2つを同時に調理して、どちらもいい感じになるワケがないっすよね。 ハムエッグというのは、机上の空論でしかない食べ物であることが判明したんっすが、どうせ、ろくに料理もしたことがないアホが、ハムを卵を一緒に焼いてみたら、美味いんじゃね? そんな思い付きだけで提唱したものなんでしょうな。 どれだけ頑張ってみたところで、焦げハム&エッグ、もしくは、ハム&生エッグかの二択じゃん…。 冷蔵庫には同じように賞味期限の切れかけているベーコンもあったりしたんっすが、過ちは二度と繰り返しません。 数日後、今度はベーコンエッグに挑戦することにしたんっすが、ベーコンはベーコン、目玉焼きは目玉焼き。 それぞれ別に調理して、あとから合体させる。 そんな方法で、ちょっと微妙なベーコンエッグもどきを作ることに成功したんっすが、何かやっぱ、ちゃうよな…と。 卵料理もなかなか、奥が深いっすなぁ…。 で、一方、ゆで卵のほうは、 これ を買ってみたので、大丈夫。 ダイソーではなく、ミスタートンカチで、100円ではなく、もうちょっと高かったような気がするんっすが、デザインもこれに比べると、今ひとつ可愛くないような? でもまあ、可愛いヒヨコたんを釜茹でにする罪悪感に駆られなくて済むので、地味なのでいいかな? …と。 で、これ、実力の程は確かでありますな。 めっちゃいい感じに半熟卵が出来るぅ♪ これさえあれば、ゆで卵職人として、十分に飯を食っていけそうな気がするんっすが、毎日ゆで卵だと、さすがにちょっと飽きる。 今日はハムエッグを作って欲しい。 そんなふうに言われたりすると困るので、なかなか転職には踏み切れないんっすけどね。 で、料理って、こんな単純なものでも、自分で作ってみると、けっこう楽しいものでありますなぁ。 新しい年度になって、現場監督の仕事もめっちゃ暇になったので、ちょっと料理教室にでも通ってみようかな? ふと、そんなふうに思ってもみたり。 で、調べてみたら、 こんなの が。 一瞬 “MOCO'Sキッチン” かと思ったんっすが、 “MARICO'sキッチン” っすな。 もこみちではなくて、真理子たん。 写真で見る限り、性格がよさそうな奥様だし、江場だからサバ家からも近いし、いいかも? レッスン風景 を見ると、キティちゃんのエプロンが可愛いし、幼女が多数いるみたいだし、めっちゃいいかも? あ、でも、平日の午前中しかやってないみたいなので、駄目かも…。

 とりあえず、 これこれ をポチってみたので、来週からは見違えるようなハムエッグが出来るに違いありませんが、さ、明日は近くのスーパーに行って、イシイのミートボールでも買ってこようっと♪

 ということで、今日はエンリコ・ピエラヌンツィっす。 言いにくいっす。 生麦生米生エンリコ・ピエラヌンツィ。 難易度高いっす…。 エンリケ・リベロなら覚えやすいし、言いやすいのに…。 ちなみに、海星高校に棲息していたスペイン人神父軍団の一員なんっすが、人柄のよさと、名前の親しみやすさでザビエル・イラオラが人気ナンバーワン、名前のカッコよさと、顔のコンパクトさで、ホセ・ルイス・イルズンがナンバーツーでありましたな。 やかましくしていると、 「やかまし!」 と、地味に注意してくるんっすよね、イルズンくん。 で、エンリケはスペイン人だったんっすが、エンリコはローマ生まれの模様。 詳しくは ここ 参照なんっすが、お、高野雲くん、こんなのやってたんっすな。 やるやん! で、今日はそんなエンリコくんの 『ニュー・ランズ』 というアルバムを取り上げてみたいと思うんっすが、感じで書くと 『乳卵図』 。 新しい卵料理の誕生を予感させますな。 ベースがマーク・ジョンソン、ドラムスがジョーイ・バロン。 3人の名前の頭文字を取って “PJBトリオ” などと呼ばれているそうなんっすが、本作はこの3人組による記念すべきデビュー作なんだそうで。 んなことで、まずは1曲目から。 「イフ・ゼア・イズ・サムワン・ラブリア・ザン・ユー」 。 恐らく、歌物スタンダードなんじゃね? そんな感じのアレなんっすが、で、演奏のほうはというと、ビル・エバンスっすな、こりゃ。 ピアノとベースとドラムスが三位一体となったインタープレイがいい感じだったりして、イケるやん! そのように評価していいのではなかろうかと。

 で、次。 「アイ・フォーリン・イン・ラブ・トゥ・イージリー」 。 「惚れっぽい私」 などという安っぽい邦題で知られるスタンダード・ナンバーでありますな。 詳しくは ここ 参照。 サミー・カーンの作詞、ジュール・スタインの作曲っすか。 いいっすよね、サミー・カーン。 キラー・カーン、ジンギス・カーンと並ぶ “世界3大カーン” の一人でありますが、ジンギスの場合、カーンと伸ばさずに、カンなんじゃね? そんな気がしないでもないんっすが、チンギスハーンと呼ぶ場合は、ハンじゃなくて、ハーンと伸ばしますよね。 「ジンギスカンの歌」 だと、ジン、ジン、ジンギスカーン♪ …だし、えーと、 これ 。 ウッ! ハッ! で、 「惚れっぽい私」 は、このダンサブルなナンバーとは打って変わって、超地味地味なバラードだったりするんっすが、とってもリリカルな仕上がりで、これはこれで、アレであるな…と。 ソロ・パートではまず最初にベースのマーク・ジョンソンがフォーチャーされて、陰鬱な地味さに拍車をかけてくれて、で、続いてピエラヌンツィのピアノが登場。 これで少しは盛り上がるのかと思ったら、別段、そんなこともなかったりして、とまあそんなこんなで、おしまい。 「ジンギスカン」 を聞いた後だと、その落差が半端なかったりするんっすが、ピエ、ピエ、ピエラヌンツィ〜♪ …というのも、何か歌いにくいし、ま、しょうがないかな? …と。 で、次。 「ザ・ムード・イズ・グッド」 。 ピエラヌンツィのオリジナルである模様っす。 ミディアム・テンポのクールな作風で、で、演奏のほうはというと、「エバンスっぽい私」。 そんな感じでありますな。 ピアノとベースとドラムスが三位一体となったインタープレイがいい感じだったりして、イケるやん! そのように評価していいのではなかろうかと。

 ということで、次。 これまたピエラヌンツィのオリジナルで、アルバム・タイトル曲の 「ニュー・ランズ」 。 アップ・テンポの、いい感じのアレだったりして、で、演奏のほうも素晴らしい出来であるな…と。 三位一体というか、三者三様に暴れまくるというか、これぞ “PJBトリオ” の醍醐味であるな…と。 んなことで、次。 このアルバムの杉田宏樹クンが書いた日本語ライナーには、個別の演目に関するコメントがないので、自然と僕の解説も中身が皆無になってしまうんっすが、とりあえず 「ア・チャイルド・イズ・ボーン」 。 子供が生まれた感激を綴ったサド・ジョーンズのオリジナルでありますな。 サド・ジョーンズの子供なんて、 「サドっ子」 と呼ばれて虐められるに違いないので、その誕生を手放しでは喜べないような気もするんっすが、まだマゾの子なら 「マゾっ子メグちゃん」 で、可愛げがあったりするんっすけど。 曲そのものは、とってもラブリー&キュートなものなんっすが、テーマ部ではベースの人がメロディを主導する形で演奏が進められております。 個人的には、余計なことをしてくれたな…。 そんな気がしないでもないんっすが、その後、ベースとか、ピアノとかのソロがフィーチャーされて、後テーマはピアノの人が弾いていて、ここでようやくお馴染みのメロディが聞けたりして、でもって、おしまい。 で、次。 「オール・ザ・シングス・ユー・アー」 。 このトリオにしては、やや保守的な選曲であるな。 そんな気がしないでもないんっすが、選曲と言えば、選挙区。 今日は三重県知事選挙の日でありますな。 現職の鈴木AK君と、共産党の新人、鈴木なんとかというオバチャンの一騎打ちなんっすが、ま、ヤル前から結果が分かっているようなものなので、基本、どうでもいいな…と。 県議会議員の選挙もあるんでしたっけ? 三重の選挙区は こんな感じ なんっすが、津市と松阪市、無駄にデカ過ぎぃ…。 桑名市も旧・多度町のお陰で無駄に面積が増えて、その分、人口密度が激減しちゃったんっすが、こう見ると、まだマシな部類でありますな。 ちなみに人口密度のランキングは こんな感じ 。 ああ、やっぱり四日市市の野郎に抜かれてるぅ…。 鈴鹿市のカス、通称・鈴カスにも肉薄されてるぅ…。 旧・長島町との合併はナガシマスパーランドと、なばなの郷と、ジャズドリームが自分たちのものになってラッキーだったんっすが、多度は別にいらんかったんっすよね。 ま、 多度豆 は美味しいんっすけどね。 多度は捨てて、川越町と朝日町と東員町を取り込む方向で合併を薦めたほうがよかったんじゃね? そんな気がしないでもないんっすが、で、演奏のほうはというと、これまた、テーマ部はベース主導のパターンでありますか…。 トリオとして、3人で頑張っていきたい。 トリオとして、ベースを取り落とすワケにはいかない。 その気持ちは分からんでもないし、そのうちにピアノの人が出てきて頑張ってくれるので、別にいいんっすが、中盤以降はトリオとしてのバランスもよくて、結果オーライであったな…と。

 で、ラストっす。 「アイ・ラブ・ユー」 。 この3人組にしては、やや保守的な選曲であるような気もするんっすが、CDオマケ曲のようなので、ま、いっかぁ…と。 んなことで、今日のところは、以上っす。

【総合評価】 基本はエバンスなので、日本人なら基本、普通に楽しめるのではなかろうかと。 が、無論、エバンスとは違う一面もあったりして、個人的には、やや小難しく思える部分もあったりするんっすが、ベースとドラムスの人も頑張ってくれていて、トリオとしての一体感は、抜群であるな…と。 んなことで、ま、オススメかな? …と、そんな気がしないでもない1枚でありました。


INDEX
BACK NEXT