KALEIDOSCOPE (VERVE)

JOHNNY SMITH (1967/11/27-30)

KALEIDOSCOPE ←click!!


【パーソネル】

JOHNNY SMITH (g) HANK JONES (p) GEORGE DUVIVIER (b) DON LAMOND (ds)
【収録曲】

(01-03) WALK DON'T RUN / OLD FOLKS / DAYS OF WINE AND ROSES
(04-06) THE GIRL WITH THE FLAXEN HAIR / MY FOOLISH HEART / BY MYSELF
(07-10) I'M OLD FASHIONED / SWEET LORRAINE / CHORO DA SAUDADE / DREAMSVILLE
【解説】 ( 2024年11月10日更新 / 連載 1,605回 )

 衝撃の新事実。 黒木華 は「くろき・はな」じゃなかった! マジか! 黒木華(くろき・はる) って読むんすな。 そんなの、読めねぇし! イランのハメネイ師が苦言を呈していましたが、そう言いたくなる気持ちはよく分かります。 読めねぇし! ま、芸能界に極めて疎い僕とイラン人が知らなかっただけで、多くの日本人は知っていたのかも知れませんが、衝撃の新事実。 黒木華は小学生の頃、『探偵!ナイトスクープ』 に出演していた! マジか! キダ・タロー桂ざこばに続いて、西田敏行までお亡くなりになってしまって、あの番組も完全に終わってしまいましたが、んーと、これ 。 広告のところに 「モノタロウ」 が出てくるのは、頻繁に利用している僕だけかも知れませんが、この ネコ型ロボット 、普通に売られているんっすな。 ¥3,398,000(税別)かぁ…。 ¥33,980(税込)くらいなら、思わずポチっちゃいそうなんっすが、さすがにこのお値段だと、ちょっと躊躇っちゅね、by 具志堅用高。 家にあっても、あまり役には立たなさそうだし。 で、こいつ以外に、何だかよく分からない、まったくソソられない、変なパンツも出て来ました。 まるで僕が、常日頃からパンツの画像検索ばかりしていると思われているようで、不本意っす。 ま、確かにパンツは好きなんっすが、未使用のパンツをモノタロウで買いたいとは思わないし! ま、それはそうと、ナイトスクープ。 この回、見たことあるぅぅぅぅ! 壁の高いところに電話を取り付けて、脚を高く上げて、足の指でボタンを押して、電話を掛けるヤツっすよね。 練習の時に失敗して、かかとで壁にボコッと穴を空けてたような…。 押し間違えて、ぜんぜん知らん人に電話が掛かっちゃったり。 “本番” では、一度の脚上げで、2つのボタンを連続して押す高度なテクも披露 しておりましたが、華(はる)ちゃん。 本名だったんっすな。 可愛ぇぇ♪

 が、この華(はる)ちゃん。 とんでもない発言をしてくれました。 全・桑名市民を敵に回しました。 桑名市長の顔にも泥を塗ってくれました。 ちなみに2024年11月9日現在、高知市の市長が 桑名市長 だったりするんっすが、何故、高知市が桑名市長の資産を公開? 内政干渉にも程があるがな! 憤りを覚えずにはいられませんが、あ、高知市の桑名という名字の市長の資産の公開なんっすな。 じゃ、ま、いっかぁ…と。 で、華(はる)ちゃんに、顔に泥を塗られたのは、この桑名市長ではなく、桑名市の 伊藤徳宇くん 。 徳宇(なるたか)って、読めねぇし! イランのハメネイ師が苦言を呈していましたが、何にでもいちいち文句を言うイラン人っすな。 日本の地方都市の首長の名前にまで、首を突っ込まないで頂きたいんっすが、内政干渉にも程がありますよね。 何でもいいけど、この “首長” っていうの、僕は今までずっと首長 (しゅちょう) だと思っていたんっすが、首長(くびちょう)って読むんっすな。 首長 (しゅちょう) だと、市長(しちょう)と間違いやすい。 そういう理由で、首長(くびちょう)と読んだりするみたいなんっすが、首長が市長である場合は、首長(しゅちょう)でいいじゃん。 そう、主張したくなりますよね。 首長(くびちょう)だと、組長(くみちょう)と紛らわしいし。 ちなみに、2024年11月24日に桑名市長選挙の投票が行われるんっすが、今のところ立候補者は再選を目指す徳宇(なるたか)くんと、平山せいいちろうという、元トラック運転手の市民活動家の2人だけ。 どうせなら高知東生くんに出馬して貰って、高知市の桑名市長に対抗して、桑名市の高知市長を目指して欲しいところなんっすが、で、華(はる)ちゃんが、どんな問題発言をしたのかというと、 これ映画『アイミタガイ』黒木華&藤間爽子が語る本作への思いとは? これの4ページ目、三重県のロケ撮影での思い出について尋ねられ、とんでもない事を口走ってます。

 黒木 「私は市長さんがすごく協力的だったことが印象に残っています。ありがたいなと思いました。あと、三重県四日市の銘菓の“なが餅”がすごく美味しかったですね。」

 は? はぁ? その、すごく協力的だった市長さんって、桑名市長だよね? 「こにゅうどうくん」 の組織票 にすごく協力的だった四日市市長じゃないよね? こっちの記事 には、 市長から名物の安永餅が大量に差し入れられたこともあり、黒木さんは 「皆さんの地元愛を感じた」 と笑った。 そう、書いてあるよね?  「三重県桑名の銘菓の “安永餅” がすごく美味しかったですね。」 じゃなくて? こっちの記事 には、試写会の舞台あいさつ 黒木さん 「安永餅の食品サンプルをもらった」 に会場沸く って。 タウン情報 「ユーよっかいち」 でさえ、四日市の “なが餅” じゃなくて、桑名の “安永餅” だと、敗北を認めているのに…。 今回の話にはまったく何の関係もないんっすが、どうしても苦言を呈さずにはいられなくて、で、( 前回 までの粗筋) 広島駅の近くの店で呉冷麺を食べた。 美味しかった。 よくよく考えたらこれ、桑名で四日市名物の “なが餅” を食べた。 美味しかった。 そう言ってるのと大差ないような気もするんっすが、広島市と呉市って、仲はいいんっすかね? どうなんっすかね? 互いに相手の市民の事を、 “広カス”(ひろかす。 広島のカスの意味)、 “呉カス”(くれかす。 呉のカスの意味)と呼んで、罵り合っているイメージはあまりなかったりするんっすが、 カテゴリ : 県内対立 。 高崎vs前橋、静岡vs浜松、長野vs松本。 この辺りは有名っすよね。 浦和vs大宮。 今は同じ市じゃん。 さいたま市民同士、仲良くしろよ! 他県民からすると、そんな気がしないでもないんっすが、三条vs燕。 あまりにもローカル過ぎて、何とも…。 というか、他県民は燕三条市という市があると思っていたりするんっすが、で、広島vs呉というのは無いっすな。 他県民からすると、広島市民は呉市には仲間意識を持っていて、福山市に関しては、あんなとこ、岡山じゃけぇ。 そんなふうに思っていそうなイメージがあるんっすが、名古屋から 「のぞみ」 に乗って、福山駅を通過して、わざわざ広島駅まで行って、呉冷麺を食べて、また新幹線に乗って、福山駅に戻りました。 この電車は、途中、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉に、停まります。 「のぞみ」 の停車駅の中では “格下感” が否めなかったりするんっすが、あ、でも、たまーに 「のぞみ」 が停まらないこともない 「徳山」(←紛らわしい)よりはマシだし! 福山市民は恐らく、そう思っているのではなかろうかと。 極たまーに 「のぞみ」 が停まったりする 「新山口」 なんかより、ぜんぜん格上だし! 今では何か、それっぽい名前になってるけど、所詮は「小郡(おごおり)」じゃん! …みたいな。 東海道新幹線に比べると、山陽新幹線って、ローカルっすよね。 「こだま」 だと、相生だとか、東広島だとか、 厚狭だとか。 厚狭(あさ)とか、読めねぇし! また、くだんのイラン人が出て来ちゃいそうなんっすが、それらの “いらない駅” に比べれば、福山市はまだ、ぜんぜんマシ。 中国の市町村人口ランキング だと、463,324人で、堂々の4位。 立派です。 共産党の志位書記局長と同じくらい、立派。

 で、観光客の立場からすると、広島駅は “街” から離れ過ぎていて、周辺に特に見るべきものが無いのに対し、福山駅はすぐ目の前に福山城があって、便利じゃん♪ …と。 尾道に行くにしても、まったく使えない “新尾道駅” よりも、福山駅からのほうが行きやすいし。 今回、1日目は 鞆の浦 に泊まることにしたんっすが、そっちの観光は2日目に回して、初日は福山駅の近くをウロウロしようと。 が、福山駅の近くに、お一人様でネット予約が出来る、ソソられる飲食店を見つけることが出来なかったので、昼飯だけわざわざ、広島駅まで行って食うことにしたんっすが、んなことで、福山駅に戻って、まずは 福山城博物館


< 福山城博物館 > (←クリックすると写真ページに飛びます。)

 駅から近いっす。 「福山城口」(北口)から出て、道路を渡ったらすぐ、 (写真・いちばん上) の石垣。 ちなみに、駅の反対側の南口のほうは 「ばら公園口」 という名前。 福山は ばらのまち として売り出しているんっすよね。 ちょうど秋バラの時期だし、 ばら公園 に行ってみようかと思ったんっすが、駅から歩くには微妙に遠いので、諦めました。 バスはあるんっすが、地図で見る限り、そこまで大きな公園でもなさそうだし。 今回は 「福山城口」 側だけにすることにしたんっすが、立派な石垣っすな。 で、櫓らしきものも見えておりますな。 “本物” なんっすかね? えーと、見る伏見櫓筋鉄御門っぽいっすな。 何の迷いもなく「てっきんごもん」 と読んでしまったんっすが、よく見たら 「筋鉄」。 すじてつ? あ、「すじがね」 って読むんっすな。 現存する本丸正面にそびえる正門で、国重要文化財。 本物じゃん! 一方、伏見櫓のほうも、文献や刻字によって伏見城からの移築が立証される全国唯一の現存建物なんだそうで、やはり国重要文化財。 そうとも知らず、下からちょっと見上げただけで、天守閣に直行してしまったんっすが、やっぱ、下調べって大切っすな。 あ、でも、ムニエルにすると美味しいことで有名な舌平目って、所詮は クツゾコ だし! ま、下調べと舌平目は、違うんっすが、うわ、煮付けると、微妙…。 やっぱ、ムニエル一択(いったく)という気がするんっすが、で、(写真・上から2枚目)の天守閣(前略) 残念ながら1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲の際に焼失、現在の天守は1966年(昭和41年)に再度市内企業や市民からの寄付金で再建されたものであるが、そうした多くの人物の想いが込められた天守といえる。 紛うことなきパチモンなんっすが、今回の令和の大普請(2020年(令和2年)〜2022年(令和4年))では、残された古写真や他城の鉄板の調査、往時の鉄板との比較検証などを行い、素材感などを再現するとともに安全性・再現性に配慮した復元的整備を実施。全国唯一といわれる天守北側鉄板張りや最上階の窓形状、狭間など往時の姿に外観復元された。 出来たてホヤホヤで、めっちゃ綺麗。 典型的な “お城” やな。 そんな見た目だったりするんっすが、写真のキャプションにある “勝手な天守閣” というのはアレっす。 その昔、鈴鹿の国道23号線沿いに、「勝手な店主」という文字と、いかにも神経質そうな店主の似顔絵が描かれた紙が貼ってあるラーメン屋があったんっすが、そのお陰で、お城で天守閣を見る度に、勝手な店主の顔が頭に浮かぶようになってしまいました。 迷惑な話です。 店主の勝手な振る舞いが祟ったのか、その店は間もなく潰れてしまったので、最近のヤングな若者は、お城で天守閣を見ても、勝手な店主の顔が頭に浮かんでこなくて、幸せっすよね。

 で、この天守閣はアレっす。 典型的な “お城の形をしているだけの博物館” 。 ま、本人…というか、本城も、福山城博物館と名乗っているので、全然、それでいいんっすが、 ゲームに体験たくさん!楽しくなった福山城で遊んできました 。 この 「たまご」 は既に撤去されちゃっていたんっすが、まず最初は、目玉の新メニューの第一弾。馬にまたがり合戦へ向かう「一番槍レース」。 これはちゃんと、ありました。 お子様が楽しそうに、お馬さんに乗っておられました。 が、次に待っておられたお子様は、「まだ小さいから、動くのは駄目なの。 ゴメンね〜。 お馬さんにまたがったところを写真に撮ってあげるからね〜!」 とか言われておりました。 コースは3種類あり、またがって写真を撮るだけの、なりきりフォト。幼児の次男はこのコース。 あ、あのお子様は、このコースだったんっすな。 めっちゃ悔しいヤツっすよね。 「やだ、やだ〜!」 と、駄々をこねまくる案件っすよね。 大人になってからも、恨みは消えませんよね。 福山が嫌いになっちゃいますよね。 このドラマ、福山雅治が出てるから、見ないっ! …とか。 何の関係もないのに、とばっちりもいいところ。 小2の長男はビギナーコースで操作に関係なく一番槍のレースを体感するもの。負けて悔しい思いをしなくて済みます。 お子様に優しい仕様っすな。 負けて悔しくて、「やだ、やだ〜! もう1回やるぅ!」 と、駄々をこねられてもウザいし。 で、 夫はチャレンジャーコースを選びました。たずなを引っ張ることで早く走り、アイテムを取ったら加速します。結果によって、徳川家康に褒められたり、お叱りを受けたりと。見てる時間も楽しいです。 え? 大人が乗ってもよかったん? お子様限定だと思い込んでました。 もしかしたら、この夫が大人げないだけかも知れませんが、普通、遠慮しますよね。 で、続いては、こちらも見逃せない!火縄銃体験。これは水野勝成が87歳の時、36.4m先の的を火縄銃で撃ち抜き、人々を驚愕させたという資料からのアトラクションです。さて実際に約36m先の的を撃ち抜くことができるか? 87歳の水野勝成に挑戦です。 え、そんなのあったん? 気付きませんでした。 やっぱ、下調べは大切っすな。 ま、知っていたとしても、お一人様でチャレンジする勇気はないんっすが、建物そのものはパチモンで楽しんで頂けないので、他のところで頑張ろう。 そういう姿勢は好感が持てますな。 桑名城もパチモンでいいので天守閣を再建して、これくらい楽しめる施設にしてくれたらいいのに…。 もしかしたら、新しい市長になるかも知らない 平山せいいちろう君、頼むで〜!

 展示スペースは照明も暗めで、渋めの空気が漂っていたんっすが、最上階に上がると、ぱーっと明るくなりました。 で、そこからの眺めが、素晴らしいっ♪ 駅のホームもよく見えるんっすが、駅前に天満屋があるのが、いかにも中国地方っぽいな…と。 で、(写真・いちばん下) 。 お! 何か、 六華苑 っぽいのがあるやん。 桑名でロケと言えば、ここが超定番なんっすが、 『アイミタガイ』 には出て来ませんよね。 「レストランROCCA」 は出てくるんっすけど。 僕は洋館がけっこう好き。 アンパンマンのキャラの中では、ヨーカンマダム が好きっ♪ ヨーカンなのに、めっちゃ和風なマダムなんっすが、いや、洋館マダムじゃなくて、羊羹なので、それで正解なんっすけど。 何でマダムなん? …と、疑問に思ったお子様がいるかも知れませんが、世の中には 「有閑(ゆうかん)マダム」 という言葉があって、それと掛けているワケでありますな。 で、この福山の “六華苑もどき” はどうやら、 福寿会館 というものらしいんっすが、名前がちょっとダサいっすな。 頭が長い七福神の一種みたいな。 こいつ道教で強く希求される3種の願い、すなわち幸福(現代日本語でいう漠然とした幸福全般のことではなく血のつながった実の子に恵まれること)、封禄(財産のこと)、長寿(単なる長生きではなく健康を伴う長寿)の三徳を具現化したものである。 三徳を具現化って、欲張り過ぎぃ! 五徳 ですら、5つの徳っすぜ。 いや、三徳の1.6667倍やがな。 そんな気がしないでもないんっすが、三つの徳を欲張った結果、その報いで頭が長くなっちゃったのだとすれば、それはちょっと嫌っすな。 ひとつの徳でいいから、普通の長さの頭で生きたい。 そんな気がします。 福と禄と寿。 どれかひとつを選ぶなら、やっぱ封禄(財産のこと)っすかね。 封禄や、封禄や、封禄持ってこーい。 はい、よろこんで。 ほれ 。 いや、平六餅 じゃなくて! ボンタンアメの亜種なんっすが、お子様には極めて不評なんっすよね、これ。 もちもちとしてやわらかく、かつ弾力のある食感…は、ともかくとして、白あん・きな粉・海苔粉・抹茶の織り成す風味が、微妙なんじゃあああああ! 白あん・きな粉・抹茶は、ま、いいといして、何故、そこに海苔粉を入れた? 誰が海苔粉を入れた? 典子の仕業か? 中学生の同級生だった典子ちゃんは、1学期までは地味で目立たない優等生キャラだったのが、夏休みが終わったら、いきなりケバい不良になっていたんっすが、「平六餅」 の不良化に海苔粉が関与しているのは間違いなく、ま、それはそうと、福寿会館。 福禄寿から、肝心の “禄” が抜けているのがちょっと気になるんっすが、果たして、あの洋館にヨーカンマダムはいるのか? この続きはまた、次回☆

 ということで、今日はジョニー・スミスっす。 知ってるかな? 僕は知りません。 めっちゃ、ありがちな名前なので、全米に同姓同名がゴマンといそうなんっすが、5万人くらいはいそう? とりあえずググってみたら、イギリスのプロレスラー が出て来たんっすが、この項目では、プロレスラーについて説明しています。ジャズ・ギタリストについては 「ジョニー・スミス (ジャズ・ギタリスト) 」 をご覧ください。 意外にも、有名人はこの2人しかいなさそうなんっすが、で、ジャズ・ギタリストのほうは、こちら 。 ジョン・ヘンリー・スミス2世。 お! 名前がちょっと、カッコよくなりましたな。 2世とか3世とか、憧れますよね。 4世とか5世とか6世とか7世とかは、ちょっと微妙なんっすが、8世でまた持ち直し。 オリビア・ハッセー8世とか。 9世は「臭ぇ」とか言われそうなので、ちょっとアレなんっすが、10世、11世、12世、13世と来て、14世でピーク。 ルイ14世と、 ダライ・ラマ14世。 どちらもイケます。 ジョン・ヘンリー・スミス2世は、カッコいい名前を短縮して、どうしてジョニー・スミスなどという、平凡な名前にしちゃったのか、理解に苦しみますが、日本で言う、鈴木一郎みたいなもんっすよね。 ちなみにイチローの本名は鈴木一朗。 “ろう” の字が、ちょっと違います。 『お笑いマンガ道場』 でお馴染みの富永一郎先生と同じなんっすが、1984/8/4放送回 。 馬鹿にしようと思ったら、意外と面白かったんっすが、車だん吉、絵が上手ぇ! で、川島なお美、可愛ぇぇ♪ で、今日はそんなアメリカ版・鈴木一郎なジョニー・スミスの 『カレイドスコープ』 というアルバムを取り上げてみたいと思うんっすが、カレイドスコープって、何でしたっけ? 水が出なくなってしまった井戸の、昆布の酢漬け? それは 「涸れ井戸・酢昆布」 。 ちょっと違うんっすが、調べてみたら、万華鏡。 あ、なるほど。 白人ジャズ・ギタリスト、ジョニー・スミスが、ベンチャーズで知られる 「ウォーク・ドント・ラン」 を自作自演した、'67年のアルバム。 そういうアレみたいなんっすが、どうやら、この人が作った曲を、あのベンチャーズがカバーしたらしいんっすよね。 えー、めっちゃ意外。 ジャンル、ぜんぜん違うじゃん。 どんな感じになったのかと思ったら、 これ 。 あ、ベンチャーズね! 僕の頭の中には、完全にローリング・ストーンズが浮かんじゃってました。 ぜんぜん違うじゃん! で、ベンチャーズなら、納得。 同じギターっすもんね。 で、これ、めっちゃ聞いたことあるぅ! 元ネタがジャズ・ギタリストのジョニー・スミスだったとは、ぜんぜん知りませんでしたが、で、このアルバム、ギター + ピアノ・トリオというシンプルな編成なんっすが、ピアノがハンク・ジョーンズで、ベースがジョージ・デュビビエ。 面子、凄ぇぇぇ! 派手さはないんっすが、地味好みで、趣味がよさそう。 少なくとも使用済みのパンツを蒐集するよりは趣味がいいと思うんっすが、ま、盗まないだけマシ。 そう、大目に見て頂ければと。 んなことで、演奏を聞いてみることにしましょうかぁ。

 まずは、くだんの大ヒット曲、「ウォーク・ドント・ラン」 「急がば回れ」 という意味なんっすな。 あ、なるほど。 翻訳ソフトの “本格翻訳10” が、このニュアンスをどこまで汲み取ってくれるかなんっすが、「歩道は走っていません。」 ま、こんなもんっすか。 走ってはいけません…ではなく、走っていません。 「そら、歩道は走らへんやろ〜」 としか…。 で、演奏のほうはというと、さすがにベンチャーズと比べると、ジャジーな仕上がりだったりするんっすが、テーマに続いて登場するギター・ソロ、いいっすな。 続いて出てくるハンク・ジョーンズのピアノ・ソロも、流石としか。 趣味、いいっす。 影ながらデュビビエのベースも効いてるし、やっぱジャズって、奥が深いな…と。 ベンチャーズも単純にノリがよくて、それはそれで楽しいんっすけど。 で、次。 「オールド・フォークス」 。古い生き方を改めようとしない、頑固爺ィの歌っすよね、確か。 頑固爺ィと勝手な店主ほど、はた迷惑な存在はないんっすが、歌詞は こんな感じ 。 あ、出ましたな、僕のヴログ。  スタンダード・ナンバーには珍しく、恋愛要素が皆無だったりするんっすが、勝手な店主と違って、ぜんぜん嫌じゃなく、むしろ、微笑ましい爺ィだったんっすが、詳しい考察は書かれていなかったので、 Jazzと読書の日々 。 バザード湖にクジラはおらへんやろ〜。 そう、言いたくなっちゃうんっすが、「しんみり」 をお題に 。 まさに、この言葉が似合う楽曲。 まるで、ギターで弾かれる為に書かれたようなノスタルジックな旋律。 出だしはギターの無伴奏ソロなんっすが、そこに、すーっとピアノとベースとドラムスが入ってくる瞬間が、たまらんっ♪ で、続くハンクのピアノ・ソロが、たまらんっ♪ その後、ちょっぴりテンポが速くなって、ギターのソロがフィーチャーされて、スローなテーマに戻って、おしまい。 3分38秒という、決して長くない時間に、たくさんのドラマが込められているんっすが、あ、最後、ちょっとだけ、おーたまじゃくしはカエルの子〜♪ …が。 郷愁を誘う、素晴らしいナンバーであったな…と。

 で、次。 「デイズ・オブ・ワイン・アンド・ローゼズ」 。 日本では 「酒とバラの日々」 という、酒池肉林っぽい邦題で知られているんっすが、そのイメージとは裏腹に、アル中をテーマにした重い社会派の映画か何かの主題歌ではなかったかと。 んーと、 これ 。 Jazz singer 鈴木輪(敬称略)。 お、初めてかも? すずき・わ ちゃん? あ、りん(敬称略)っすか。 真っ黒い犬がいて、犬嫌いの僕としては、ちょっとアレなんっすが、犬、怖いんじゃあああああ! 噛まれたら痛そうだし、狂犬病になったら、ちょっと嫌だし。 狂犬病の症状(前略) その後、興奮、不安状態、意識障害、錯乱・幻覚などの中枢神経症状が現れます。 また、水を飲もうとしても水の刺激で喉が反射的にけいれんを起こして水が飲めなくなり、水を恐れるようになるため、狂犬病は「恐水病」と呼ばれることがあります。 さらにその数日後には、昏睡状態となって、不整脈、全身のけいれん、呼吸障害などが起こって死に至ります。 ちょっとというレベルでは済まないくらい、嫌っすな。 ま、なるだけ犬には近付かないようにして、で、「酒バラ」。 お酒とバラに囲まれた夢のような日々…とは、ほど遠い気がするんっすが、歌詞を無視すれば、曲そのものは、とってもロマンチック。 そういえば福山では ワインフェス をやってましたな。 「ワインとばらの街」 を狙ってる? で、スミスくんは、ちょっぴりボサノバっぽいリズムで、ミディアム・テンポで、この曲を料理しているんっすが、ベタ過ぎず、ちょっと乾いた感じで、いいな♪ …っと。 ハンクのピアノは言うまでもないし。 この人、お上品過ぎて “毒” がないので、日本では軽く見られがちなんっすが、しみじみ、地味に、いいっすよね。 で、テーマに戻って、おしまい。 いやあ、よかったっす。

 で、次。 「ザ・ガール・ウイズ・ザ・フラクセン・ヘア」 。 “FLAXEN” の意味が分からなかったんっすが、調べてみたら、亜麻(色)の、亜麻のような(淡い黄色の)。 あ、もしかして、「亜麻色の髪の乙女」 ってヤツ? んーと、こんな色ドビュッシーの『亜麻色の髪の乙女』のイメージ挿し絵でも、そのイメージが多いようです。 そう、書かれているんっすが、これがソレなんっすかね? んーと、 これ 。 で、スミスの演奏を聞いてみたら、おお、これじゃん♪ ゆったりとしたテンポで演奏されているんっすが、ギター・バージョンも悪くないっすな。 無伴奏ソロで、テーマをストレートに弾いていて、何のケレンもなかったりするんっすが、これはこれで、アリかな…と。 で、次。 「マイ・フーリッシュ・ハート」 。 次から次へと、日本人好みの曲ばかり、ぶっ込んでくれるんっすが、ビル・エバンスの演奏で超有名。 『ワルツ・フォー・デビー』 はタイトル曲もさることながら、冒頭のこの曲のイメージが強いっすよね。 で、スミスくんのこのギター・バージョンも悪くないっす。 弦 (げん) の音色って、優しいっすよね。 はだしのゲンも、裸足で逃げ出すレベル。 もともと、裸足じゃん。 そんな気がしないでもないんっすが、ハンクのピアノも絶品で、いや、いいっすな。

 …と、ここまで、ちょっと大衆に媚び過ぎている気がしないでもないんっすが、でもまあ、体臭がこびりついているパンツよりは、いっかぁ…と。 いや、そこがいいんじゃん! わかってねえな。 いや、言いたいことは分からないでもないんっすが、とりあえず、次。 「バイ・マイセルフ」 。 これまた、日本人好みの歌物ナンバー。 ミディアム・テンポで小粋にスイングする感じの楽曲なんっすが、スミスくんはスローなバラードで。 やや、似通った雰囲気の演奏が続くんっすが、テーマが終わるとテンポが速くなって、スイング路線に転じます。 ギターとピアノの絡みがいい感じ。 で、次。 「アイム・オールド・ファッションド」 。 「オールド・フォークス」 と似たような世界観であるものと思われるんっすが、んーと、 これ 。 再び、 Jazzと読書の日々。 よく考えたらこれ、「酒とバラの日々」 っぽい名前なんっすが、old-fashioned。元は「流行遅れ」という否定的な意味の単語。これを「昔から変わらぬものを愛すること」という価値観に転換しています。月明かり、雨の音、星たちの囁き。昔も今も、同じようにそこにある。心に残る。そして、その「変わらぬもの」に「あなたの愛」もなってくれたら。それが私の望んでいること。 おお、詩人っすな。 で、「オールド・フォークス」 とは、ちょっと違った世界観でしたな。 スミスくんはゆったりとしたテンポで、無伴奏ソロでテーマを演奏しているんっすが、ぶっちゃけ、このパターンが多いっすよね。 で、途中からピアノとベースとドラムスが入って来て、4者が互いに絡み合って、でもって、テーマに戻って、おしまい。 ちょっぴりクラシカルな雰囲気の倉敷。 そういうアレでしたが、倉敷は 「風呂敷とピロシキの街」 で売り出すと、いいかも? ふと、そんなアイデアが。 ま、売れないとは思うんっすけど。

 で、次。 「スイート・ロレイン」 。 甘いっすよね。 何が甘いのかというと、ロレイン。 ギャルの名前っすかね? 日本語で書くと、老齢院? ちょっぴりお年を召していそうなギャルなんっすが、演奏のほうは若々しくて、いいな♪ …っと。 で、次。 全部で10曲もあると、最後のほうは飽きてきちゃうんっすが、残りあと2つっす。 頑張りましょう。 で、 「ショーロ・ダ・サウダージ」 。 “SAUDADE” って何だっけ? …と思って調べてみたら、郷愁、憧憬、思慕、切なさ、などの意味合いを持つ、ポルトガル語…だそうで。 「郷愁のショーロ」 。 これっすか。 猪居 謙。 イノシシの居ぬ間の謙…って感じで、いいっすよね。 いや、猪居だからイノシシ、居るんじゃね? そう言われると、そんな気もするんっすが、ま、別にどっちでもいいっすよね。 で、スミスくんの演奏はというと、謙くんに負けず劣らず、郷愁に溢れていて、思わず草花にお水をあげたくなっちゃいます。 それ、如雨露(じょうろ)やがな! 雨の如き露って、たかが如雨露(じょうろ)の分際で、無駄に詩人だったりするんっすが、んなことで、ラストっす。 「ドリームス・ヴィレ」 。 これ っすか。 ヘンリー・マンシーニー、スクリーンの魔術師・100年の名曲たち。 魔術師ということは当然、魔法を知っているんっすよね。 私 (ホウホウ♪) 魔法を知ってるの〜、 だけと (ホウホウ♪) 内緒にしてね〜♪ ぜんぜん関係のない ララベルの歌 を聞きながら、今日のところは、おしまい。

【総合評価】 よく知らないキャラなので、期待度は低かったんっすが、普通によかったっす。 ジャズ・ギターがさほど好きではない僕なんっすが、普通に楽しめたっす。 ベンチャーズにカバーされた自作のヒット曲 + 日本人好みのスタンダードという選曲もよく、ピアノのハンクはお上手だし、ジョージはデュビビだし、ジョニーはスミスだし、刺身コンニャクは酢味噌で食べると美味しいし、オススメ☆


INDEX
BACK NEXT