POLARIZATION (ECM)

JULIAN PRIESTER (1977/1)

POLARIZATION ←click!!


【パーソネル】

JULIAN PRIESTER (tb) RON STALLINGS (ts,as) RAY OBIEDO (g,el-g)
CURTIS CLARK (p) HESHIMA MARK WILLIAMS (el-b) AUGUSTA LEE COLLINS (ds)
【収録曲】

(01-03) POLARIZATION / RHYTHM MAGNET / WIND DOLPHIN
(04-06)  COINCIDENCE / SCORPIO BLUE / ANATOMY OF LONGING
【解説】 ( 2024年03月03日更新 / 連載 1,573回 )

 衝撃の新事実。 子持ち昆布の “子供の部” は、昆布の子供では、なかった! マジか!? 日常の食生活で口にすることはあまりなかったりするんっすが、たまに旅行に行って、旅館に泊まったりすると、たまに晩飯に出てきたりするんっすよね、子持ち昆布。 主役を張れるような器ではないので、前菜の一部として、 「枯れ木も山の賑わい」 要員として出てくる程度なんっすが、基本、2割から3割5分くらいの確率で、微妙な食い物が入っていたりしますよね、 「前菜」 というカテゴリー。  そもそも 「前菜」 というのはどういうものなのかと言うと、正式の献立コースの前に出す、食欲をそそるための料理。オードブル。 そういうものらしいんっすが、えっ? マジかよ…。 前菜で食欲をそそられた試しなど、今まで一度もなかったような気がするんっすが、 ディナーの前菜解説 なぜ前菜が重要なのかとおすすめの紹介 。 先ほど、オードブルという言葉が出てきたんっすが、アメリカでは 「アペタイザー」 。 いいっすよね。 ちょっぴり阿部泰蔵っぽくて。 日本初の生命保険会社である明治生命保険の創立者っすよね。 いや、 「あべたいぞう」 でググって、初めて知ったんっすが、前菜扱いするのが申し訳ないような大物が出てきてしまって、ちょっと焦りました。 「八寸」 くらいの格はありますよね。 で、イギリスでは 「スターター」 。 あまり聞いたことがありませんな。 地味っすからね、イギリス料理。 山型のイギリス食パンと、フィッシュアンドチップス (魚料理アンド揚げ物) くらいしか頭に浮かびません。 前菜もクソもありません。 で、フランス料理の場合が 「オードブル」 まもしくは 「アントレ」 。 コースで提供される前菜は 「オードブル」 、アラカルトの場合は 「アントレ」 なんだそうっす。 個人的にはアラカルトよりも 「藻を刈ると」 のほうが好きなので、アントレは、ねぇな。 おんどれ! そんな気がするんっすが、そこまでブチ切れるような話ではないんっすけどね。 ちなみに 「藻を刈ると」 というのは、 これ 。 昔見た雑誌の通信販売で、この 「藻刈舟」 のパチモンの掛け軸が、そういう名前で売られておりました。 大黒様が藻を刈っている絵柄だったと思うんっすが、大黒様が藻を刈ると、儲かる…と。 こりゃ、めでたい。 そりゃ、売るほうは儲かって、ウハウハだと思うんっすが、で、日本料理の前菜。 季節の三種、四種、五種 (料金・プランによる) だとか、珍味三種、四種、五種 (料金・プランによる)だとか、そういうパターンが多いんっすが、いわゆる 「山海の珍味」 が出されたりしますよね。 この “珍味” というのが曲者なんっすが、 “山海” のほうも、なかなか。 どうせ、海山商事から仕入れてるんやろ…と。 マスオさんの勤務先っすよね。 あそこの食材は今ひとつなんだけど、マスオさんに飲みに誘われて、 BAR怪車 で、しこたま飲ませれて、取引を断るに断れなくて、ズブズブの関係が続いてるんやろ…と。 で、マスオさんサイドは自社の売り物をどのようにチョイスしているのかと言うと、 「おとうさん、何かいいお酒のアテはありませんかね?」 「子持ち昆布なんか、どうじゃ?」 「あ、それ、いいですねー。」 会社の同僚でも何でもない部外者の波平に相談して、勝手に適当に決めてるだけなのではなかろうかと。 海藻を食えば髪の毛が生えてくるという幻想を抱いているのかも知れませんが、波平の事情を旅館の客に押し付けるなぁぁぁぁ!

  いや、昆布は別にいいんっすけどね。 浪速のソフトこんぶ飴は、昆布の味がする不味いボンタンアメみたいで、あまり好きではなかったりするんっすが、カールのうすあじ。 アレは美味しいっすよね。 うすあじの濃いバージョンを出し欲しかったりするんっすが、あれ、昆布の出汁味なんっすよね。 …と、長年ずっと思い込んでいたんっすが、違ったんっすな。 カールの歴史 。 1968年7月25日はカールの誕生日。 お、マジか。 僕と同い年やん! 僕は3月生まれなので、学年で言うとカールがひとつ下ということになるんっすが、高校卒業後に一年浪人したので、一緒に玉川大学を受験した可能性もあったりするとか? 僕は落ちちゃったんっすが、もしカールだけ受かっていたりしたら、許せん! えーと、 「カール 学歴」 。 東京大学経済学部卒業。 うわ、マジか…。 平野敦士カール という、よく分からないカールの経歴なんっすが、カールが玉川大学に合格した結果、僕が弾き出されたワケではなさそうなので、とりあえずは一安心。 が、問題は、うすあじ。 (前略) そこで関西の人たちに喜んでもらおうと開発されたのが、鰹だしをベースに昆布を利かせた味わいの 「うすあじ」 だったのです。 鰹だしがベースやったんか! 昆布はオマケかぁ…。 関西の人たちに喜んで貰うなら、昆布ベースやろ? そう、思わずにはいられませんが、ま、それで 「チーズあじ」 と一緒にカール定番の味になったのなら、結果オーライ。 ただ一言、鰹で髪の毛は生えんぞ。 …と、忠告しておきますが、とりあえず昆布はいい…と。 問題は “子持ち” のほうなんっすが、始めて旅館の夕食の御献立で 「子持ち昆布」 という字面を見た時は、何じゃそりゃ? …と。 子持ちシシャモなら分かるんっすけどね。 分かるんっすが、子持ちシシャモは大嫌いなので、そんなものが出なくてよかったな…と。 小学校の給食のメニューで、最悪クラスに嫌だったんっすよね、ししゃものフリッター。 魚の身の部分だけでも大概まずいのに、それに輪を掛けて卵の部分がゲロマズだったりして、こいつの完食を強要された日にゃ、真剣に登校拒否の道を撰ぼうかと考えたほど。 別に小学校なんかに行かなくても、戸塚ヨットスクールに通えば、立派なオトナになれるかも知れないし! が、よくよく考えたら、戸塚宏にスパルタでシバかれるより、ししゃものフリッターを食べたふりをして、こっそり捨てるほうが楽な気がしないでもないので、頑張って小学校に通い続けたんっすが、別にシシャモなんか食わなくても、シッシャ長谷川くんが大好きな立派なオトナに成長したので、特に問題はなかったな…と。 シッシャ長谷川くんというのはアレっす。 これ 。 読み返してみると、かなり痛いんっすが、特にネカマのキャラが暗黒物質に匹敵するほどの黒歴史であるな…と。 めっちゃ魅力的ではあるんっすけどね、暗黒物質。 少なくとも、アンコウ食う不細工よりはソソられるものがあるんっすが、個人的にアンコウって、そんなに好きではないので、あまり共感が持てなかったり。

 で、昆布は別にいいんっすが、問題は、その昆布が子持ちであるところ。 どんな子供なのかと思ったら、親とは似ても似つかぬ、数の子みたいな卵 (?) が昆布に付着していて、へぇ〜。 昆布って、卵から生まれる生き物だったんっすな。 そう言えば、海藻って、そういう生態だったような? で、見た目だけでなく、味や食感も数の子みたいな感じで、個人的には今ひとつだったんっすが、数の子に限らず魚卵の類って、あまり好きじゃないんっすよね。 子供の頃に見た、朝日新聞で連載されていた 『フジ三太郎』 。 椎名誠が、まるで親の敵 (かたき) であるかのように、何故かこの漫画をディスりまくっていたんっすが、さば兄は何故か高く評価していて、 「新聞の漫画って、つまらんのが普通なんやけど、フジ三太郎はオモロイな!」 とか言ってました。 で、ある日のネタ。 年末の時期だったと思われるんっすが、三太郎の息子。 何という名前でしたっけ? 嫁と娘は、ビワ子とか、スワ子とか、そういう名前だったと記憶しているんっすが、 えーと、 フジ三太郎 。 あ、妻がビワ子で、スワ子は三太郎の母でありましたか。 で、娘はタマ子。 東村山〜、庭先ゃ、多摩湖〜♪ …の、タマ子っすかね? で、息子は小太郎。 その小太郎がフジ家のおせち料理を見て、 「どうして、うちのおせちには数の子が入ってないの? 」  それに対する三太郎の答えが、 「カスの子にならないように。」 なるほど、一理あるな! …と。 正月早々、カスの子なんかになっては大変なので、数の子は食べないでおこう…と。 あと、田作りというヤツもクソ不味いので、出来れば食べたくなんっすが、あれはそんなに高価な食材ではないので、フジ家のおせちにも入っていたような? いずれにしろ、昆布の子供が、まるで数の子のような見た目、味、食感であるというのが、意外であり、同時に迷惑な話だったりするんっすが、改めて知らてみました。 えーと、 子持ち昆布の秘密とおいしい食べ方 。 その名前から「昆布の卵?」と思っていた方もいらっしゃるかもしれませんが、子持ち昆布は、ニシンが卵を産み付けた昆布を塩漬けにしたものです。 マジすか? ニシンの卵って、数の子やんけ! そうと判明した以上、どう足掻いても、子持ち昆布をおいしく食べるのは無理だということになってしまうっすが、んなことで、この話はおしまい。

 衝撃の新事実・その2、ゆもみちゃんは子持ちだった! マジか!? いや、4月になったらどこかへ遊びに行こうと画策しているんっすが、今のところ、長野県と群馬県がいいかな? …と。 最初の週末、桜が咲いているか、まだなのか、既に手遅れなのかは不明なんっすが、とりあえず松本城で桜を愛でて、上田城址で桜を愛でて、1日目は 別所温泉 にでも、お泊まりしようかな? …と。 前に一度、行ったことがあるんっすが、 安楽寺 が工事中で、椎茸を積み重ねたような国宝の八角三重塔を見られなかったんっすよね。 東北楽天ゴールデンイーグルスの安楽にパワハラで虐げられた若手を救済する為にも、安楽寺で椎茸を見なければ! そんな義憤に駆られた上でのチョイスなんっすが、で、2日目は小諸の懐古園で桜を愛でて、軽井沢経由で草津温泉に行って、お泊まりしようかと。 草津には一度、行ったことがあるんっすけどね。 草津〜、よいとこ〜、一度はおいで〜、チョイナ、チョイナ♪ そう言われたので、試しに行ってみたんっすが、行ってみたら、なるほど。 確かに、いいところでありました。 で、一度は行ったので、それで義理を果たしたことにはなるんっすが、草津〜、イマイチ〜、二度とは来るな! …と、拒絶されているワケではないので、もう一回、行ってみてもいいかな? …と。 前に行った時には 「ゆもみちゃん」 というキャラがいて、可愛かったので、お土産にいくつかグッズを買って帰ったんっすが、まだ健在なんっすかね? …と思って調べてみたら、 こんなの が。 なんか、チビっこいキャラが増えてるぅ! 妹なのかと思ったら、違いました。  ゆもみちゃんの部屋 。 いつの間にか3次元化してるぅ! 誕生日は7月20日 (永遠の22歳) 。 えっ? ゆもみちゃんって、成人やったん? まだ子供だと思ってました。 ま、それならそれで、合法ロリとして、その価値は微塵も揺るがないんっすが、問題は新規に導入されたチビっこいキャラ。  こもみちゃんデビュー間近!  え、娘? 間近…じゃなくて、マジか。  ここ の概要を見たら、22歳の人妻で2歳の娘「こもみちゃん」がいる。と書いてあって、間違いねぇ…。 ま、人妻だろうが、子持ちだろうが、その事実に目をつむれば、まったく問題はないんっすが、こもみちゃんも普通に可愛いので、元・人妻で、バツイチ。 その設定のほうがいいかも知れません。 これはもう、 「焼き割りベイク」 で手懐けて、お兄さんが、こもみちゃんの新しいパパになるしか!

 で、草津のお泊まり先なんっすが、土曜日のお一人様だと、けっこうお高いんっすよね。 めっちゃ普通の部屋で、夕食はバイキングのプランでも3万円前後だったり。 日曜日だとかなりお安くなるし、お泊まりさせて頂ける宿の選択肢も増えるので、土曜日は別所温泉、日曜日に草津温泉にしようかと思うんっすが、じゃらんで ここ の空きを見つけたので、とりあえず押さえておきました。 クチコミ評価4.8って、なかなかの高評価っすよね。 僕が常駐している某町の上水道管理事務所の近くのコンビニ、もうすぐ潰れるらしいという噂が出て、 「店員の態度、悪かったっすからね。」 「全然、愛想がなくて。」 …と、みんなで話していたんっすが、試しに Googleのレビュー を見てみたら、評価、低っ! 僕はほとんど利用したことがなかったんっすが、こんなことなら話のネタに、潰れる前に行っておけばよかったと、ちょっぴり後悔。 で、草津の宿は星の数が某コンビニのちょうど3倍なので、かなり期待が持てそうなんっすが、国の登録有形文化財に認定された歴史のある建物と、白旗源泉掛け流しの温泉は文句無しに、よさそう。 露天風呂がないのはちょっと残念なんっすが、そこは 西の河原露天風呂 で補完するとして。 料理は具体的な中身がわからないのが、ちょっと不安なんっすが、草津という土地柄からして、僕の苦手な海産物や魚介類が、てんこ盛りということはないと思うので、ま、大丈夫かな? …と。 実際にお泊まりした人のブログを見るのが一番確実なんっすが、えーと、 これ とか。 あ、湯畑が一望できる角部屋に泊まってるやん! うらやましい…。 お一人様だと、お部屋から湯畑が見えるプランではございません…に、なっちゃうみたいなんっすよね。 ま、山本館の食事処は一階、湯畑が見える明るいお部屋で取ります…らしいので、それで我慢するしかないんっすが、で、肝心のお食事の中身はと言うと。 ちょっと見にくいですが献立は下記の通り。 マジで見にくいんっすが、えーと、前菜は、わらび土佐酢旬の貝花豆っすかね? 旬の貝とか、いらないのに…。 まだ、旬の具とか言って、餃子の具だけを出してくれたほうが嬉しいのに…。 で、珍味として、あん肝ポン酢。 アンコウ、そんなに好きではないのに…。 しかも肝とか、キモそうだし。 そもそも、珍味というカテゴリーそのものが不要なんっすが、 続いて御造り。 群馬県産ぎんひかり。 これはいいっすな。 これ っすよね。 やっぱり御造りはニジマスですよね! …と、二児の父であるマスオさんが薦めてくれたものに違いありませんが、あ、マスオさんの子供って、タラちゃんだけでしたっけ? あ、でも、イクラちゃんはマスオさんがタイコさんと浮気をした結果、生まれてしまった不貞の子という裏設定があるかも知れないっすよね。 何せ、イクラちゃんっすからね。 サケ・マスの子供であると考えたほうが自然かと。 ノリスケとか、海藻が子供を作れるかぁ? 子持ち昆布じゃあるまいし…。

 で、酒肴が、花山葵(?)と、子持ち昆布。 ・・・・・ 。 前菜のところにいなかったので、すっかり安心していたんっすが、まさか “酒肴” なんてジャンルがあるとは…。 フェイントで嫌がらせかよ! で、焼き物が鰆フキ味噌焼き。 お魚かぁ…。 で、蒸し物が若竹茶碗蒸し。 で、メイン料理と思われる台の物が、 青森産あんこう鍋。 ・・・・・ 。 何で、草津で青森産なんや? しかも、何でアンコウなんや? ストレートに嫌がらせかよ! ま、これはあくまでも “一例” っすよね? このオッサンの生前の行いが、あまりにもよろしくないので、その報いで、こんなメニューを食わされてるだけっすよね? そうであって欲しいと願わずにはいられませんが、アンコウ食う、暗黒な一夜にならないことを祈りつつ、子持ち昆布は、やめて! …と、子持ちのゆもみちゃんにお願いしつつ、今日の話は、おしまい☆

 ということで、今日はジュリアン・プリースターっす。 いいっすよね、ジュリ・プリ。 ジュリアナ扇子 をフリフリする、プリプリなギャルっぽくて。 ま、実際は、ちょっと厳つい顔のお兄さんだったりするんっすが、ジャズは顔じゃない! …というのは、マッコイ・タイナーが、その顔をもって証明してくれているし。 トロンボーン奏者としては、モダンでモーダルなイメージがあるキャラだったりするんっすが、んーと、 これ 。 ジュリアン・プリースター (生まれながらの1935年6月29日の) はアメリカのジャズトロンボーン奏者であり、彼が時々ある時折の euphoniumist は、彼がサンラ、マックスローチ、デューク・エリントン、ジョン・コルトレーン、およびハービー・ハンコックとした 「ジュリアンプリースター瓜状果Mtoto」 を信用しました。 「本格翻訳10」 の辞書に、euphoniumist の文字は無かったみたいなんっすが、ユーフォニアム奏者。 『響け!ユーフォニアム』 というアニメで知られる管楽器でありますな。 ユーフォニアムって、UFOマニアの話なのかと思ったら、違うんっすな。 ま、それはともかく、瓜状果Mtoto。 意味不明っすな。 原文を読む限り、彼は時々 「ジュリアン・プリースター・ペポ・ムトト」 と呼ばれます。 そう、言いたかったみたいなんっすが、ペポ・ムトト。 カバトットみたいなものなんっすかね? 新主流派やフリー系のアルバムにサイドマンとして参加しているのは、たまに見掛けたりするんっすが、リーダー作は極めて些少。 既に取り上げてしまった これ や、 これ を除くと、ほぼ選択肢がないのが実情だったりします。 何でもいいけど昔のジャケ絵、超・適当でありますな。 最初期は週5回の更新だったので、やむを得ないんっすが、で、Sound Spase STEPのほ→むぺ→じ も、すっかり更新が滞っちゃってる? もしかしたら、ブログとかに引っ越したのかも知れませんが、温泉天国 というコーナーがありますな。 草津温泉は草津ナウリゾートホテルっすか。 とってもナウでリゾートなホテルにお泊まりしたんっすな。 で、長野県の別所温泉は、柏屋別荘。 今回、僕がお泊まりしようと画策しているのは、前にも泊まったことがある ここ なんっすが、柏屋もいいかも? お茶菓子に柏餅とか、出そうだし。 個人的に、こどもの日のお菓子は柏餅より断然、 ちまき 派だったりするんっすが、これ、関東にはないって、マジっすか? じゃ、アレか? 関東では、かしわも〜ち〜、食べ食べ、兄さんが〜、測ってくれた、背の丈〜♪ …って歌うんか? 語呂、悪いやん! ま、それはそれとして、ジュリ・プリ。 今回は 『ポラリゼイション』 というアルバムを取り上げてみたいと思いますが、痔にはポラリゼイション♪ 1977年のECM盤。 ECMは「Edition of Contemporary Music」の略。透明感のあるサウンドと澄んだ音質、洗練された美しいジャケット・デザインが特徴的で、レーベルのカラーとなっている。 そういうアレなんっすが、洗練されたというか、ま、書くのが楽そうなジャケットではあるので、ま、いっかぁ…と。 ぶっちゃけ、中身は微妙なんっすけどね。 ほとんど書くことがないまま、あっさりと終わってしまうに違いありませんが、ま、頑張りましょう。 ロン・スターリングスというサックス奏者と、レイ・オブエドとかいうギター弾きが入っていて、ピアノはカーティス・クラーク。 寡聞にしてよく知らないキャラなんっすが、カーティス・フラーとソニー・クラークのコラボみたいな名前なので、ちょっと期待していいかも? で、ヘシマ・マーク・ウィリアムスとかいう人がエレベを弾いてるようで、どんなサウンドに仕上がっているのか、まったく見当が付かなかったりするんっすが、とりあえず演奏を聞いてみることにしましょうかぁ。

 All tracks are written by Julian Priester ということで、まずはアルバム・タイトル曲の 「ポラリゼイション」 。 ちなみにボラギノールの名前の由来は、ボラギノールが誕生した当初は、成分として紫根エキスと油脂が配合されていたことから、紫根が属するムラサキ科のラテン語名 「ボラギナーチェ」 と、油脂性をあらわす化学用語 「オール」 を組み合わせ、「ボラギノール」 と命名されたそうです。 …ということらしいんっすが、ポラリゼイションのほうは 「偏光」 といった意味である模様。  何か、厨二っぽいっすな。 小難しい言葉を使ってみたくなるお年頃だったりするんっすよね。 で、演奏のほうはというと、極めて陰鬱。 ジュリアン・プリースターもお友達として参加している 『ブッカー・リトル・アンド・フレンド』 というアルバムに、めっちゃ暗いバラードがあったりするんっすが、あれからリトルを差し引いたようなサウンド。 ついでに言うと、リズム・セクションも差し引かれていて、アルトとボントロの2本だけで延々、陰々滅々な絡みを披露しております。 5分くらいたって、ようやくリズムらしきものが加わって、一抹の光明が見えたかな? …と思ったら、その3秒後に演奏が終わってしまいました。 ま、ECMらしいといえばらしいし、透明感のあるサウンドと言えなくもないんっすが、いやあ、盛り上がりませんでした。

 ずっとこんな感じで淡々と進行していくかも知れないので、今の時点で覚悟を決めなければなりませんが、2曲目、 「リズム・マグネット」 。 タイトルにリズムって入っているので、今度は大丈夫っすかね? 理詰めで磁石について語ったりしてませんよね? 冒頭、とりあえずピアノの音が聞こえてきたので、管楽器2本の無伴奏デュオという、苦行モードだけは避けられそうなんっすが、ゆったりとしたテンポで、陰鬱なムードが横溢しまくっているのは前曲と変わらず。 が、それなりにいい感じのテーマ・メロディらしきものが出てくるので、さっきよりはマシかと。 ま、ちっともリズミカルではないんっすが、エレベが地味にビートを刻むのをバックに、プリースターが深遠なソロを聞かせてくれます。 時折、ギターの音らしきものも聞かれたりして、淡々と演奏が進められていくんっすが、その後、テーマの合奏らしきパートを挟んで、ピアノのソロが登場。 透明感が半端ありません。 これぞ、ECMって感じ。 このカーティス・クラークという人、ハン・ベニンク、エルンスト・グレールムとのトリオでもお馴染みのピアニストらしいんっすが、スピリチュアル・ジャズ名門レーベル “NIMBUS” 看板ピアニストでもある模様。 なるほど、確かにスピリチュアルっすな。 が、小難しくはなく、ちょっぴりヨハヒム・キューンっぽくて、いいな♪ …っと。 キュンキュン♪ で、その後、テーマの合奏らしきパートに戻って、おしまい。 …と思わせておいて、地味なドラムスのソロが登場します。 オーガスタ・リー・コリンズとかいう、無駄にカッコいい名前の人みたいっす。 地味な…と書きましたが、途中からそれなりに盛り上がったりもして、でもって、テーマの合奏らしきパートには戻らず、おしまい。

 で、次。 「ウインド・ドルフィン」 。 タイトルは無駄にお洒落なんっすが、演奏のほうは陰鬱の極み。 陰鬱以外のキーワードは登場しない、そういうアルバムなんやな。 そう悟って、諦めて貰うしかないんっすが、エレクトリック・マイルスの影響が強い。 どこかにそんなことが書かれていたような気がするんっすが、電化マイルスって、こんなんでしたっけ? もっと賑やかな印象があったりしたんっすが、イルカがゆったりと大海原を泳いでいる様を詠んだ叙景詩。 そんなふうに思えなくもないパートが、まったくなかったりするワケではないな…と。 が、トロンボーンの無伴奏ソロのパートもあったりして、概ね、地味。 で、そこにアルトが絡んだり、更にはピアノとドラムスも出て来たりして、そうやって書くと、次第に盛り上がってくるかのように誤解されるかも知れませんが、実態はどんどん小難しくなる方向に進んでいってしまって、うん。 これは、超保守派な僕には、無理っ! そんな結論に達してしまいました。 中盤以降は、苦行でおじゃるな。 そう、公卿もさじを投げ出すレベル。 最後、テーマに戻って、とりあえずマシになったんっすが、うーん…。

 んなことで、次。 「コインシデンス」 。 「偶然の一致」 という意味なんだそうで。 意味のある偶然の一致は 「シンクロニシティ」 と言ったりするんっすが、ある日、スーパーへ買い物に行って、駐車場に車を止めたら、前に止まっていた軽トラのおっさんが近づいてきて、「あんたの車と、わしの軽トラ、ナンバーがまったく一緒や!」 見たら確かに4桁の数字がまったく一緒だったんっすが、そういう意味のない偶然の一致は「コインシデンス」で片付けていいのではなかろうかと。 相手が若くて可愛いギャルだったりしたら、「これは! 運命の出会いっすね!」 と、意味のある方向へ持っていく意義があったりするんっすが、軽トラのおっさんが相手では、人の車のナンバーの真似をすんな! …と、憤りしか覚えませんでした。 で、曲のほうはというと、環境音楽っぽいリリカルなピアノで始まり、そこにギターが絡んで、続いてトロンボーンが出て来て、物静かに哀愁味を帯びたテーマを吹いて。 そういった流れ。 明るさはどこにも見えないんっすが、極限まで陰気なボサノヴァといった感じで、これはこれで、悪くはないな…と。 3分38秒。 さ…さば。 短いし。 で、次。 「スコーピオ・ブルー」 。 何か、そんな名前の水虫の薬、ありませんでしたっけ? えーと、 スコーピオ 。 さそり座、自動車の車種、無人潜水艇、エーザイが発売している水虫の治療薬。 最後だけ群を抜いて抜群にダサいんっすが、そりゃ、水虫なんかに罹患したら、憂鬱(ブルー)な気分になっちゃうよな…と。 で、これ、いいっす。 めっちゃエエやん♪ エレベのビートがファンクな感じで、管楽器のハモりに、ギターがギュイーンと絡むテーマ部も、めっちゃカッコええ♪ で、その後、テンポがゆっくりになって、サックスの人がエモーショナルなブロウを聞かせ、その後、再びテンポがちょっと速くなって2管が絡み合って、で、続いて、ん? 謎楽器? いや、普通にサックス? 少なくともトロンボーンではない楽器が出て来て、無伴奏でエモーショナルなブロウを聞かせ、その後、2管が絡み合って、続いてテナーっぽい楽器のソロがあって。 で、テーマの合奏の後、ギュイーン♪ …なギター・ソロが登場。 めっちゃ、ロックっす。 でもって、なんやかんやあって、おしまい。 いやあ、よかったっす。 全曲、この路線だったら、何の不満もなかったのに…。

 んなことで、ラスト。 「アントニー・オブ・ロンギング」 。 トロンボーンの無伴奏ソロで始まり、嫌な予感マックスっす。 が、大丈夫っす。 そのうち、ピアノが入ってきます。 ドラムスも入ってきます。 透明感、半端ないピアノ・ソロを堪能出来ます。 その後、ジュリ・プリが出て来て、エモーショナルなソロを聞かせてくれます。 でもって、テーマに戻って、おしまい。 結局、最後は陰鬱に戻った感じでありますが、んなことで、今日のところは以上っす。

【総合評価】 ほぼ陰鬱っす。 水虫の薬のヤツだけはよかったんっすが、それ以外はクラクラするくらい、暗いっす。 が、透明なピアノの人はいい感じだし、まったく聞き所がないワケではなく、暗いなら暗いなりに、う、暗いな…。 そんな、ウクライナな1枚でありました。


INDEX
BACK NEXT