TENDER FEELIN'S (BLUE NOTE)

DUKE PEARSON (1959/12/6)

TENDER FEELIN'S


【パーソネル】

DUKE PEARSON (p) GENE TAYLOR (b) LEX HUMPHRIES (ds)
【収録曲】

(01-03) BLUEBIRD OF HAPPINESS / I'M A FOOL TO WANT YOU / I LOVE YOU
(04-05) WHEN SUNNY GETS BLUE / THE GOLDEN STRIKER
(06-07) ON GREEN DOLPHIN STREET / 3 A.M.
【解説】 ( 2018年08月05日更新 / 連載 1,311回 )

 ( 前回 までの粗筋 ) 会社の旅行で九州に行った。 初日は博多でフリープランだったので、とりあえず “海の中道” に行った。 まあまあだった。 …ということで、2日目っす。 と、その前に。 ヒルトン福岡シーホークでの宴会は、豪華2大ゲスト (←華麗なマジシャン&半ギレな物真似芸人) の奮闘もあって、大いに盛り上がった…ような気がしないでもなくて、料理のほうも、いなり寿司とか、まあまあ美味しかったような気がしないでもなくて、が、何だか今ひとつ物足りないような気がしないでもないので、みんなでラーメンを食べに行こう! …と。 せっかく博多まで来たんだから、“夜の街” も覗いてみたいっすよね。 覗き部屋とかも覗いてみたいんっすが、とりあえず、中洲の屋台に行こう! …と。 んなことで、タクシーに乗って、行ってきました。 ずらーっと屋台が並んでいて、なかなか壮観でありますな。 屋台とか、大して美味くもないし、非衛生的だし、ぼったくりだし、地元民は誰も行かない。 完全に観光客向け。 そんな話をよく耳にするんっすが、で、個人的に、博多ラーメンって、そんなに好きではなかったりするんっすが、何がアカンって、豚骨がアカン…。 豚の骨っすぜ? どこの馬の骨とか言いますが、豚骨スープとか、どこの豚の骨の出汁なのか分かったもんじゃないし、ブーブーとブーたれてばかりいる豚なら、ま、出汁もやむなし。 そんな気はするんっすが、虐待されて、親にぶたれた豚だったりしたら不憫だし、出汁なんて、カツオとか、イリコとか、昆布とか、そこらの海産物を煮出したほうが穏便なんじゃね? そう思わずにはいられません。 鶏ガラとかもグロの極みだし、鳥類とか、哺乳類の骨で出汁を取るという発想が、ちょっと無理…。 が、食ってみたら、めっちゃ美味かったっす。 博多の屋台のラーメン、イケるやんっ♪ 酔っ払っていたというのもあるし、非日常的なシチュエーションというのもあるんでしょうが、豚骨スープと紅ショウガの組み合わせが、たまらんっ! 豚とか、どうせ食べられる運命にある生き物なんだから、どんどんカツアゲして、カツにして揚げたったらエエねん! 骨もどんどん煮出して、スープにしたったらエエねん! 豚カツも、豚骨も、最高や!

 ということで、2日目です。 塩サバ物産(仮名)様の御一行は、この日、2つのグループに分かれて行動することになったんっすが、ハウステンボスに直行する組と、九十九島の遊覧船だとか、展望台だとかに行くオプショナル観光組。 夜はどちらもハウステンボスの中にあるホテルに泊まることになるんっすが、直行する組は各自、そこで自由に過ごせ…と。 九十九島というのは、島が99個くらいある景勝地のようで、ちょっとソソられるものがあったんっすが、僕は直行組のほうを希望することにしました。 というのもですね、佐世保と言えば、 『塩サバ通信』 の数少ない…というか、恐らく、唯一の生き残りギャル系読者であるものと思われる、ごんあじ嬢の地元やん! で、プチ佐世保オフ会の開催♪ …みたいな機運が高まった場合、そこで自由に過ごせ…というプランのほうが、フリーダムであるな…と。 幸い、この日の夕食はミールクーポンを支給するので、各自、勝手に適当に自由に、好きなところで好きなものを食え。 そういう方式だったりするので、ハウステンボスから抜け出して、夜は佐世保のジャズバーなんかに行っちゃうという手もあるな…と。 が、数ヶ月前にパソコンが立ち上がらなくなって、ごんあじ嬢のメールアドレスが分からなくなってしまって、仕方が無いので掲示板で生存確認をしてみたんっすが、まったく何の反応も無かったりして、いいさ! 僕、一人でハウステンボスを満喫するから! いやあ、いいっすよね、ハウステンボス。 楽しみっすなぁ、テンボス。  「天むす」 、「天かす」 と並ぶ “世界3大・てん○す” のひとつなんっすが、中ではテンボスがいちばん、イケるやん! そんな気がします。 「天むす」 とか、イメージ的にはめっちゃ美味しそうで、いやが上にも期待が膨らむんっすが、実際に食ってみたら、 「おむすびの中にエビ天の断片が入ってるだけやん…」 みたいな。 スーパーで売ってる安いヤツしか食べたことがないからなのかも知れませんが、何だか圧倒的に物足りなくて、これなら普通に、シーチキンのほうがエエやん…みたいな。

 で、「天かす」 。 カスとは言っても、天麩羅のコロモの一部だし、そもそも天麩羅って、中身よりもコロモのほうがソソられるものがあったりするので、いやが上にも期待が膨らむんっすが、調子に乗って大量に入れ過ぎると、かなりクドかったりしますよね。 安曇野スイス村のバイキングで、セルフ式の蕎麦があって、 「天かす」 を好きなだけ入れられるようになっていたんっすが、天かす好きな僕は好きなだけ、思いっきり大量に投入してやることにしました。 天かすが汁を吸って、ほとんど汁気がなくなってしまったんっすが、そんなこと知るけー。 ワイは汁気より、天かすのほうが好きなんや! で、食ってみたら、ウゲっ…。 クドっ! 油ギトギトで、気持ち悪いやんけ! 以来、天かすとか、天麩羅のカスやな。 そう、見下している次第でありますが、「適量」という言葉の意味を知らずに、無駄にたくさん入れ過ぎた自分が悪いんじゃね? そんなふうに反省したりはしません。 すべて、天かすがカスなのが原因なんっすが、で、それらに比べると、テンボスのほうは大いに期待が持てるよな? …と。 で、そもそも、ハウステンボスというのはどういう意味なのかというと、超年配のバスガイドのおばちゃん曰く、ハウスは綴りは違うんですが、英語のハウスと同じ。 つまり、家。 で、テンボスのほうは、天皇のボスが、どうのこうの。 日本の天皇のボスが住んでいるのは皇居なんだけど、それのオランダ版がハウステンボスだとか、どうとか。 何せ、超年配のおばちゃんのバスガイドが言うことなので、誰も真面目に話を聞いていなかったりするんっすが、オランダのボスが住んでるところが 「森の家」 とか何とか呼ばれていて、それがハウステンボスなんだとか。 とまあそんなこんなで、そこに到着〜。 ちょうど昼飯タイムだったので、そこで集団的ランチを摂取の後、現地解散、以下フリー。 そんな行程でありました。

 ランチの摂取場所は ここ 。 かなり人気のイタリアンな店なんだそうっすが、前菜とか、サラダとか、ピザとか、まあまあイケるやん♪ で、その後、超大皿で超大盛りのカルボナーラが登場。 まあまあイケるやん♪ …な、お味ではあったんっすが、いくらなんでも、あまりにも量が多過ぎぃ…。 イタリア人、大雑把過ぎぃ…。 で、日本人、すぐにリタイヤ。 イタリア人なら完食しちゃうのかも知れませんが、リタイア人はもう、食べられません…。 と思ったら、この後、けっこうなボリュームのメインの肉料理が登場〜。 ウゲっ…。 こんなのが出ると知っていたら、無理してカルボナーラなんか、食うんじゃなかったっすなぁ…。 残したら勿体ないの精神で、けっこう無理して食っちゃったんっすよね。 それでも大量に残っちゃったんっすが、メインの肉料理とか、これこそ、残したらもっと勿体ない…。 無理して食いましたがな。 ま、美味かったっすけどね、肉。 ちなみに、九十九島とかの観光チームのほうは、別場所で別メニューだったんっすが、ちゃんぽんとか、皿うどんとか、豚の角煮とか、そういうのが出たみたいっす。 あ、そっちのほうがよかったかも? めっちゃ長崎っぽいっすよね。 どうして長崎まで来て、オランダなテーマパークで、イタリアンを食わなアカンねん? …という、根源的な疑問を感じさせるメニューでしたからね、こっちチームは。 ま、あっちチームも、 「大して美味くはなかった」 とか言ってましたが、食べ物に文句を言うなー! 出されたものは黙って食えー! カルボナーラも残さずに全部食えー!

 とまあそんなこんなで、現地解散、以下フリー。 晩飯も各自でフリーだし、この先、いったい何をして時間を潰せばエエんか…。 ちなみに、ハウステンボスというのは、クソ広いっす。 東京ドーム33個分だとか。 …と言われても、今ひとつピンと来ないんっすが、ということで、 屋外型遊園地・テーマパーク : 敷地面積ランキング 。 おお、堂々の第1位やんけ! これは何となく予想が付いていたんっすが、 リトルワールドが堂々の第2位やんけ! 明治村が第3位で、犬山の観光施設、やるやんけ! クソ広いっすからね、明治村。 リトルワールドのほうは行ったことがないんっすが、明治村より広いとか、イケるやんけ! で、我がナガシマスパーランドも5位に入ってるやんけ! が、 ニューレオマワールドに負けてるやんけ! 「レジャーは、大西に、任せろ」 の大西くん、侮れませんなぁ…。 今は大江戸温泉物語のところが経営しているみたいなんっすけど。 で、ハウステンボスがナガシマスパーランドの2.41倍くらい広いとなると、とても端から端まで、歩いて散策する気にはなれませんなぁ。 えーと、ガイドマップは こちら っすか。 昼飯を食ったのがタワーシティ、本日のお泊まり場所がホテルヨーロッパなので、この辺りをベースにして、その辺を適当に歩いてみますかね?


< ハウステンボス (昼間編・その1) > (←クリックすると写真ページに飛びます。)

 まずはえーと、多分、“アムステルダムシティ” の辺り。 これはアレっすな。 和歌山のマリーナシティにある “ポルトヨーロッパ” 。 えーと、 ここ 参照。 あれの超拡張 & パワーアップ版のようなものだと思っていただければ、だいたい合っているんじゃね? そんな気がしないでもありませんな。 ヨーロピアンな建物だとか、運河とかがあって、うんが・うんぐ。(←サザエさんのエンディング。) で、この時期、百合の花が綺麗に咲いておりました。 いいっすなぁ、百合。 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。 芍薬とか、何となく漢方薬臭そうだし、牡丹とか、何となく極道の妻っぽいし、この3つの中なら断然、百合ちゃんかな? …と。 小池百合子の顔が浮かんでくるのが若干マイナス材料なんっすが、 “ユリ” と片仮名で書くとユリ・ゲラーで、スプーンを曲げたくなっちゃうし、いっそのこと、“由利” という当て字にしちゃうとか? …って、それやと、由利徹になってまうがな! で、 (写真・いちばん下) みたいに、海の見えるポイントもあったりするんっすが、大村湾でしたっけ? 大村崑の顔が浮かんでくるのがちょっぴりマイナスな湾でありますが、個人的には大村崑と、市川崑を混同しちゃってたり。 映画 『東京オリンピック』 の監督が市川崑って、あのオロナミンCのおっさん、そんな仕事もしとったんか! …と、勝手に勘違いして、ちょっぴり尊敬しちゃったりして、僕の心のトキメキを返せ! そう、言いたくなっちゃいます。 とまあそんなことで、次。


< ハウステンボス (昼間編・その2) > (←クリックすると写真ページに飛びます。)

 後はやっぱり、とってもヨーロピアンな建物だとか、由利徹だとか。 “アートガーデン” とか、その辺のエリアっすかね? 出し物としては 「クレイジーハンマーキング」 なんかがあったりしたんっすが、純粋に遊園地として見ると、ちょっとショボいな…と。 ナガシマスパーランドの敵ではないな…と。 4大プール なんてのもあって、けっこう頑張ってはいるみたいっすが、このジャンルでもナガシマのほうが上やよな? …と。 「大人のプール」 のコンセプトに匹敵するようなのはナガシマには無い気がするんっすが、でも、こっちには 「こどもプール」 があるし! 何の変哲も無い、浅くて四角い、ただのプールやし! ま、こんなところで敵愾心を燃やしても意味がないんっすが、ちなみに 「クレイジーハンマーキング」 というのは これ っすな。 チャレンジする様子が大型ビジョンみたいなヤツに映し出されて、失敗すると、結構な “さらし者” だったりします。 僕の好きなジャズのスタンダードに 「The Things We Did Last Summer」 (去年の夏) というのがあるんっすが、その歌詞 にも登場しますよね。 ベルの音が僕の腕力を示してくれたっけ。 (※) アメリカ映画の遊園地シーンで見るハンマーゴングとかハンマーストライカーと呼ばれる遊戯具のことか。(大型ハンマーである部分を叩くと、てこの作用でおもりが垂直のレールを駆け上がりベルを鳴らす力試しの遊戯) ここ、もうちょっと上手い日本語に出来んかったんか? …と、残念でならないんっすが、こういう、単純でしょうもない遊戯具も、めっちゃ愛想のいいブサカワな彼女と一緒にやったりしたら、めっちゃ楽しいんでしょうなぁ。 ま、この歌詞の二人は、冬が来る前に別れてしまった模様でありますが、「あんな筋肉バカ、付き合いきれんわ…。」 とか、彼女に思われちゃったんっすかね? で、この遊戯具に限らず、ハウステンボスってもしかして、家族とか、友達とか、彼女とか、彼氏とかと一緒じゃないと、全然つまんないんじゃね? そんな基本的な疑念が湧いてきました。 写真を撮って回るだけなら、一人のほうがお気楽でいいんっすが、 スリラーシティ とか、横で 「きゃぁぁぁぁ!」 とか言ってくれる、めっちゃ愛想のいいブサカワな彼女がいないと、何の意味もねぇ…。 んなことで、その辺りは早足で通過するに留めて、 パレスハウステンボス というエリアに行ってみますかね? このエリアはパスポートを持っていても別料金だったりするんっすが、 暗闇の大恐竜展 〜 隠された恐竜ミステリー 〜 。 こういうのを懐中電灯片手に、一人で見ても、うーん…。 ま、 (写真・いちばん下) の 「幻の庭園」 は、箱根の強羅公園っぽくて、悪くはなかったんっすが、とまあそんなこんなで、炎天下を歩き回って、ちょっと疲れたし、軽い熱中症みたいに、頭がちょっぴり痛くなってきたりもしたし、早めにホテルの部屋に帰ることにして、非イタリア人は、ここでリタイアっす…。

 で、晩飯。 ミールクーポンを支給するので、各自、勝手に適当に自由に、好きなところで好きなものを食え。 そういう方針なんっすが、そうやって冷たく突き放されても、困りますよね。 ホテルは2人部屋で、もう1人はオプショナル観光ツアーのほうに行っているので、戻って来たら一緒にどこかで適当に飯を食うかぁ。 そう、漠然と考えていたんっすが、どうやらハウステンボスには到着しているものの、ホテルの部屋には立ち寄らずに、その辺で適当に勝手に飯を食っている模様で、ハブられちゃった模様。 仕方が無いので、一人で自力で何とかすることにしたんっすが、食うならやっぱり、 レモンステーキ かな? …と。 おお、めっちゃ美味そうやん♪ が、一人では入りにくいっすなぁ…。 テイクアウトの佐世保バーガーとかで、妥協しますかね? ミールクーポンは 6,000円分も貰ったので、5個くらいは食えそうなんっすけど。 …とか思って、園内をウロウロしていると、やはり一人でウロウロと徘徊しているワイルド尻くん (仮名) を発見。 「晩飯、もう食べましたぁ?」 「いや、まだっす。」 おお、渡りに船。 「じゃ、何か適当に食べますかぁ? 何にしますかぁ? (レモンステーキ! レモンステーキ!) 」 括弧の中は僕の (心の声) でありますが、「向こうに海鮮丼の店があったような?」 「海鮮丼っすかぁ。(…っすかぁ…。)」 「あ、でも、レモンステーキもいいかも?」 「お、いいっすね!」 よしよし。 物事は着実に、いい方向に進んでおりますな。 「とりあえず、向こうのほうに行ってみますかぁ。」 「そうしますかぁ!」 で、行ってみました。 「あ、ここ。 ここでいいっすかぁ?」 海鮮丼の店でした。 いいっす…。 一人で寂しく食べるよりは、いいっす…。 えーと、 ここ っすか。 「極上海鮮丼 松と、あら汁、いっちゃいますかね?」 どうぞ、好きにいっちゃってください。 店のおばさんに、 「こちら(極上海鮮丼)、お味噌汁が付きますけど?」 と言われて、あら汁の注文は撤回しておりましたが、あ、僕は 「炙りチーズとサーモン丼」 で、いいっす…。 あ、今見たら、 「ハウステン丼 (特上)」 なんてのがあったんっすな。 そっちにすればよかったかも? ま、でも、いいっす…。 レモンステーキ以外なら、何だって一緒っす…。 ま、普通に美味かったんっすけどね、 「炙りチーズとサーモン丼」 。 ということで、飯さえ食ってしまえば、ワイルド尻くん (仮名) に特に用はなく、そこでお別れすることにして、後は気楽に一人で夜のハウステンボスを散策することにしますかね。 ミールクーポンが余りまくっているので、とりあえずジントニックを買って、それを飲みながらボーッとしていると、向こうのほうから、コメっち(←おっさん) & W・コバヤシさん (←ギャル2名) がやってきて、「おお〜♪」


< ハウステンボス (夜間編) > (←クリックすると写真ページに飛びます。)

 何となく合流させて貰うことにしました。 「あっちに、オータさんもおるでー。」 僕が新入社員として入社した際、既にそこそこベテランの域に達していたような気がしないでもない、経理のお姉さんでありますな。 名前は 「木綿のハンカチーフ」 を歌っていたお姉さん (漢字は違う) なんっすが、得意なカラオケは 「天城越え」 。 あなたを殺して、いいですかぁぁぁぁ♪ いや、勘弁してください…。  「ディスコでフィーバー!」 みたいな、熟女ホイホイな企画をやっていて、それに釣られて、ジン・ジン・ジンギスカン♪ …とか、歌って踊っておられた模様っす…。 で、夜のハウステンボス、めっちゃ綺麗でした。 で、九州の旅はあと2日ほど残っているんっすが、ほとんど移動していただけで、特筆すべき点はなく、んなことで、 「今年の夏」 の思い出は、おしまい☆

 んなことで、今日はデューク・ピアソンっす。 日本でも、人気は抜群。 このコーナーでも、けっこう何枚かアルバムを取り上げて来たんっすが、そのお陰で、手持ちのネタがやや枯渇気味。 あまり、積極的にソソられるものはなかったりするんっすが、初期のブルーノート盤、 『テンダー・フィーリンズ』 でも、いってみますかぁ。 どうしてあまりソソられるものがないのかというと、ピアソンという人は、純粋にピアニストというよりも、作編曲家だよね。 そっちのほうの印象が強かったりして、2管とか、3管とか、それ以上とか、わりと大きめの編成で、自作曲をバリバリやっている。 そういった作品のほうが、人気だよな…と。 が、本作はシンプルなトリオ編成で、演目のほうも歌物スタンダードが中心。 らしくないよなぁ…と。 でもまあ、改めて聞き直してみたら、ぜんぜん悪くはなかったので、ま、いっかぁ…と。 んなことで、たまにはピアソンのピアノそのものに着目して、さ、いってみましょう。 ということで、1曲目、 「ブルーバード・オブ・ハピネス」 。 「幸せの青い鳥」 っすな。 ようこそここへ〜、クッククック、私の青い鳥〜♪ この鳴き声からすると、鳩なんっすかね? かなりイメージと違いますなぁ…。 ようこそ三重へ〜、津っ津、津っ津〜♪ そんな替え歌もありましたが、津とか、何にもないので、別に来て頂かなくて結構っす。 伊勢へ来るなら津へおいで〜、海は青いし、海老はねる〜♪ (ボヨヨ〜ン♪)  そんな歌もありますが、津とか、津ボートくらいしかないので、別に来て頂かなくて結構っす。 どうせくるなら、桑名へ来てね♪ ハウステンボスより楽しいかも知れない “ナガスパ” があるし。 で、今年の高校野球の三重県代表は、白山高校に決まりましたな。 超大穴。 ノーマークもいいところ。 一応、津市の高校ということにはなっておりますが、平成の大合併で無駄に大きくなっただけで、あんなとこ、津じゃねぇ! 白山町やんけ! ま、そんなことを言ったら、 “ナガスパ” は桑名じゃねぇ。 旧・長島町やんけ! そう、反撃をくらいそうなので、この問題には触れないでおこうと思いますが、で、曲のほうはというと、サンダー・ハーマスティとエド・ヘイマンのコンビによる34年の歌曲。 そういったアレであるようっす。 あまりメジャーなスタンダードではないっすよね。 ミディアム・テンポで軽快にバウンスする、ご機嫌な歌物ナンバー。 そういった感じのアレでありまして、で、演奏のほうはと言うと、ピアソンの流麗でスインギーなプレイのすべてがここに凝縮されているな…と。 右手だけでなく、思慮深い左手の動きにも注目されたいな…と。 いいっすよね、思慮深い。 少なくとも、毛深いよりは、脱毛や剃毛の手間が省けて、楽なんっすが、で、終盤、ジーン・テイラーのウォーキング・ベースなソロがフィーチャーされて、でもって、オシャンティなテーマに戻って、おしまい。 いい、立ち上がりであったな…と。 そのように評価していいのではなかろうかと。

 で、次。 ジャック・ウルフ 〜 ジュエル・ハーロン 〜 フランク・シナトラによる51年の 「アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー」 は、シナトラの名唱で知られる哀愁のバラードで、この歌の詞の意味を一つ一つ噛みしめるように演奏するピアソン、しかし感情が高まるにつれて原旋律を離れ控えめながらブルージーにアドリブするピアソンのバラード・プレイが感動的だ。 そう、日本語ライナーで久保田高司クンが書いているようなアレが展開されている模様っす。 個人的に好きなんっすよね、この曲。 歌詞もいいっすぜ。 アイム・ア・フール・トゥ・ウォンチュウ、俺の肩を〜、抱きしめてくれ〜♪ 宛先で 「御中」 と書く度に、この歌が頭に浮かんで来てしまうんっすが、あと、桑名の金魚祭りで 「らんちゅう」 を見たときとか。 で、桑名の祭りと言えば、今週は石取祭りでありますな。 夜、見に行こうかどうか、思案しているところでありますが、もし一緒に行ってくれる、めっちゃ愛想のいいブサカワな浴衣ギャルがおられましたら、至急、ご連絡のほど、ヨロシク☆ で、この歌に関する蘊蓄だとか、和訳だとかは、 ここ 参照。 「あなたをほしがるバカな私」 って、この邦題、もうちょっと何とかならんかったんっすかねぇ…。 「恋は愚かというけれど」 。 あ、下にちゃんとした、いい感じなのがあるやんけ! 個人的にシナトラのバージョンは聞いたことがないんっすが、このピアソン版は屈指の出来であるといっていいよね? そう、屈斜路湖のクッシーが言ってましたが、いいと思います。 恐竜と気持ちを共有することが出来て何よりでありますが、恐竜の生き残りでも何でもなくて、ただの馬鹿でかいウナギなんじゃね? そんな意見もあるみたいっすけどね、クッシー。 ま、ウナギも今となっては貴重なものになっていたりするんっすが、それはそうと、いいバラードであったな…と。

 で、次。 「アイ・ラブ・ユー」 。 コール・ポーターが44年のミュージカルの挿入歌として作ったもので、よく知られたスタンダード曲の一つであるな…と。 主題部分にラテン・リズムを使ったことによって、スインギーなアドリブ・パートがよりいっそう鮮やかさを増しているし、ファンキーなフィーリングを抑えたピアソンのきらめくようなタッチが心地よいな…と。 この歌にラテンを入れるのは、もはや定番と言っていい手法っすよね。 タイコ担当はレックス・ハンフリーズっすか。 半分フリチンとブリーフが混合しているような名前なんっすが、クドくならない程度の煽りが心地よくて、 「適度」 という言葉をよくわきまえているな…と。 無駄に “天かす” を入れまくるようなタイプではないものと思われ、で、演奏の終盤、ピアソンとハンフリーズの掛け合いで、そこそこ盛り上がって、でもって、テーマに戻って、おしまい。 で、次。 「ホエン・サニー・ゲッツ・ブルー」 。 2曲目に続き、僕の大好きな歌物でありまして、選曲のセンスが何とも憎いっすなぁ。 で、演奏のほうはと言うと、ピアソンの卓越したバラード・プレイが光り、ハーモニックスにも豊かであるな…と。 ちょっぴり日本語が変な気もするんっすが、いいっすよね、ハーモニックス。 京都の夏の定番メニューっすよね、ハモ。 ま、個人的には肉のほうが好きだったりするんっすが、ハーモニックスで、ハモと肉と酢の3つを兼ね備えていて、その心遣いが憎いばかり。

 ということで、次。 「ザ・ゴールデン・ストライカー」 。 ジョン・ルイスが 『大運河』 という映画の為に書いた内の1曲で、MJQ以外がこれを採りあげることは希であるな…と。 ピアソンはヴァイブ抜きのトリオ編成で、見事にMJQの世界を再現していたりして、こういうところは、さすが、アレンジャーとして特出した才能を持ち合わせているな…と。 全般的にクラシカルな仕上がりなんっすが、ピアノ・ソロの後半、ファンキーな一面が顔を覗かしたりするあたり、ジョン・ルイスにはない個性であると言っていいのではなかろうかと。 で、次。 オン・グリーン・ドルフィン・ストリート。 ブロニスラウ・ケイパーとネッド・ワシントンが47年のMGM映画 『大地は怒る』 の為に書いたもの。 この曲はマイルスをはじめ多くのジャズメンが演奏しているので、テンポの設定、イントロの作り方、テーマの処理法、そしてアドリブのあり方、等々でピアソンの個性といったものを知るには最もよいナンバーではないかと思う。 そのように久保田クンが書いておりますが、思っていたより、ゆっくりなテンポ設定、グルービーなテーマの処理法、ベースやドラムスとの絡み、なかなかよく練られていると思います。 アドリブ・パートでも、ゆったりとしたムードはキープされているんっすが、そんな中、時折、倍テンポっぽいノリでスイングしたりして、そういうところも、なかなかよく練られているな…と。 でもって、ハーモニックスにも豊かであるな…と。 んなことで、テーマに戻って、おしまい。

 ところで、当セッションは深夜3時近くに終了し、みんなが楽器を片付けはじめ、スタジオの明かりもおとされたとき、ピアソンがレイジーなブルースを弾き出したので他のメンバーがすぐにそれに加わり、テープが廻されて出来上がったのが 「3A.M.」 だという。 そんなエピソードが語られておりますが、ちょっぴり嘘っぽいっすな。 楽器を片付けはじめていたわりには、他のメンバーが即座にそれに加わって来すぎぃ。 ピアソンが適当に弾いたレイジーなブルースが元になっているのは確かなんでしょうが、最初から録音するつもり満々で、テープを廻してたんちゃうん? …と。 ま、それで価値が下がるワケではなく、そしてその演奏は、アフター・アワーズと呼ぶにふさわしいリラックスした極上のブルースになったな…と。 ブルースの粘っこさと軽やかなタッチとがないまぜになった好トラックではある…な、と。 この、「…ではある」という表現がちょっと引っかかるんっすが、他人様が書いたライナーノートを無断で勝手に引用して、それに文句を付けるというのも、ちょっと問題ではあるよな。 そんな気がしないでもないし、個人的には、文句なしに好トラックやんけ! そう、評価していいのではないかと思ったりもするんっすが、とまあそんなこんなで、今日のところは以上っす。

【総合評価】 聞き始める前は、あまりソソられるものがないな。 そんなふうに思ったりもしていたんっすが、すべてを聞き終わった時点で、めっちゃエエやんけ! そのように評価が一変しました。 一聴すると、何ということのない、オーソドックスなピアノによるスタンダード曲集なんっすが、ピアソンのテンダー・フィーリングが、さらりとしたブルース感覚と粒だってきらめくタッチとによって裏打ちされて出来上がったこのトリオ作は、ピアニストとしてのデューク・ピアソンの代表作であるだけでなく、軽快なスイングと心にしみるようなバラードの聴けるピアノ・トリオ作を、というファンにとっての恰好の1枚にもなっているのであるな…と。 そのように評価することが出来るような気がしないでもなくて、超オススメ☆


INDEX
BACK NEXT